reeのバレンタイン
年々増えていくreeの友チョコ
今年はなんと26個だと
学校やマンションの友達、バレ友、そして家族。
まあね、友達が多いのはいいことなんだけど・・・
用意する母のほうはちょっと大変
全部買ってたら大変だし
溶かしたチョコを小さなカップに流し込み大量生産
テンパリングといって、チョコを溶かすときの温度管理が重要らしいんだけど、そんなの適当~
温度計がないですから・・・
子どものことだから・・・はっきり言って手抜きです
そして今年はチョコアーモンドクッキーを焼きました
この友チョコ、なんとかならんかね~といつも思ってしまいます。
今年は、クラスのしきり屋さんの女の子に、
何人かの男子にもあげるからみんな一つずつ持ってきて!って言われ・・・
「なんやそれ!その子のいいなりかい!!」
とちよっと怒ったのですが、
はっきり断ることが出来ないreeのことを思うと、
子どもには子どものつきあいもあり、それもしょうがないのかと・・・
女の子の世界はいろいろ大変ですね。。。(;一_一)
昔は、夫がもらってくる義理チョコを楽しみにしていたものですが、
最近ではすっかり期待できず・・・
兄たちももらってくる気配無し・・・
青春時代、あんなにときめいたバレンタインデーはどこへやら・・・(._.)
関連記事