動と静
うちの息子たち、小さい頃から双子とは思われないほど似てませんでした
二卵性なんですが、体つき、顔の形、血液型などなど違うところがいっぱい!
おもちゃの好みも「ウルトラマン派」と「電車派」
それでも、マジなケンカはしたことがないほど二人は仲が良く、
そしてそれは今でもなんだけど・・・
卒業式を終えてから、kouは家にじっとしていることがほとんどない
家にいたら動物園のクマのようにウロウロウロウロ・・・
常に友達と一緒のkou
今日は朝から市立体育館のジムへ行き、友達と一緒に帰ってきてすぐに執行部の打ち上げランチ。
そして少しだけ塾に顔を出し、中学の部活に行って、帰ってからまたすぐ「ほほえみの湯」へ
ところどころメンバーは変わるんだけど、ほとんど一緒にいる一人が私の好きなイケメン君なので母も機嫌がよかったりして。。
一方shouはと言えば・・・
卒業式の日は友達と遊んでたけど、昨日今日と超暇人
今日は切れてたギターの弦を買いに母と一緒にお買い物♪
(shouはスーパーへ行くと必ず魚売り場を見に行きます)
昼からは塾へ行った後、近々海釣りへ行く予定なので、一人で図書館に釣りの本を探しに行ってたみたい。
家に居るときはほとんどギターの練習。
You Tubeで押尾コータローを研究しながら、独学で弾いている
彼の根気強さにはつくづく感心。。。
そういえば小学生の時、フライのキャスティングも一人で黙々と練習してたな・・・
一人でもコツコツと何かに打ち込めるshouだけど、
どこかでkouが帰ってくるのを待ってるような気もするな~
昨日はkouが帰ってきてから、暗い公園で二人でサッカーしてたし・・・
飛び跳ねてるkouと違って、shouは寂しくないかな~なんて、母はちょっと気になったりもするんだけどね・・・
(余計なお世話か)
そんな彼らもこの春から、初めて別々の学校に通うことになります。
それぞれどんなふうに変わっていくか、また二人の会話がどう変化していくか楽しみでもあります。
これからも、お互い相手の個性を認め合い、尊敬し合い、いつまでも仲の良い兄弟でいてほしいものです。
(もちろんちょっと生意気な妹のことも忘れずに・・・)
関連記事