

2007年07月16日
台風一過?で宝塚!
明日(15日)は大型台風がやってくるから、一日中家族で
にこもっていましょう~
と、前日から食料品の買い物も済ませ、ベランダのものも全部下に降ろして準備万端
15日の朝、なんとまぁ!きれいに晴れ渡った青空
えっ!?台風は??(・・?
何の予定もなく、すっぽり空いた一日。
こんな青空をみて、私が
にジッとしていられるわけがない

朝から一人で「宝塚スカイステージ」を観ていたら、
やっぱり、花組の梅田芸術劇場公演「あさきゆめみし」がとっても観たくなって・・・
チケットが取れないのを覚悟に、
ダメだったら宝塚まで行って「宙組」を観て帰ろう~
ということで急遽、姉とreeと三人で大阪へ
梅芸での12時公演は貸切で、16時公演も当然当日券はナシ!
入り口あたりには、サイフを手に持った人が多く、
「チケット譲ってください」と書いた紙をもった人まで・・・
みんな余りチケット狙いで来てるんだろうけど、
こりゃあ見込みないや~とあきらめることに・・・
大劇場へ確認すると、当日券はまだいっぱいあります
ということだったので、宝塚へ行くことにしました
宙組公演を観るのは初めて。
今回は大和悠河さんのトップお披露目公演でもありましたが、
チケット販売状況を見ていると、どうもお客さんの入りが悪いみたい・・・
台風のせいもあるのか、日曜日にしては確かに座席の空きは多かったな・・・
お芝居のほうは、イマイチ迫力に欠けるかな~?と思ったけど、
「宙」をテーマにしたショーは、とってもきれいでかわいくて楽しかったです

演出家の先生が若い方だということを後で聞いて納得
久しぶりに華やかなショーを楽しめました

春野さんの源氏は観れなかったけど、まあ宝塚観劇できたしよかったな~
と、普通はここで電車に乗って家路へ・・・というところでしょうが・・・
まさか・・・せっかく大阪を通るのに・・・
春野さんが梅田にいるのに・・・
7時に終わるのに・・・
そう、私たちはもう一度、梅芸へ「出待ち」をしに行ったのです
ファンの方たちはまだたくさん残っておられたので、春野さんが見れる!と思ったのですが、残念ながら春野さんはもう帰られたあと・・・


でも、真飛さん、壮さん、彩音さん、悠真さんたちが見れてよかった

そして、そして、
どうしても春野さんの源氏の姿を観たくて、
19日の6時半の公演のチケット、B席なんだけど買っちゃいました
あ~~、最近宝塚三昧の日々・・・
DVDに音楽にスカパーに・・・
夢の世界をフラフラただよってます。。。
オマケ

梅芸のお隣は毎日放送。
あたり一帯イルミネーションがとってもキレイでした
もうすぐオーサカキングですね!
そして世界陸上
開会式では、花組トップ春野寿美礼さんが「君が代」斉唱されま~す



と、前日から食料品の買い物も済ませ、ベランダのものも全部下に降ろして準備万端

15日の朝、なんとまぁ!きれいに晴れ渡った青空

えっ!?台風は??(・・?
何の予定もなく、すっぽり空いた一日。
こんな青空をみて、私が



朝から一人で「宝塚スカイステージ」を観ていたら、
やっぱり、花組の梅田芸術劇場公演「あさきゆめみし」がとっても観たくなって・・・

チケットが取れないのを覚悟に、
ダメだったら宝塚まで行って「宙組」を観て帰ろう~
ということで急遽、姉とreeと三人で大阪へ

梅芸での12時公演は貸切で、16時公演も当然当日券はナシ!

入り口あたりには、サイフを手に持った人が多く、
「チケット譲ってください」と書いた紙をもった人まで・・・
みんな余りチケット狙いで来てるんだろうけど、
こりゃあ見込みないや~とあきらめることに・・・

大劇場へ確認すると、当日券はまだいっぱいあります


宙組公演を観るのは初めて。
今回は大和悠河さんのトップお披露目公演でもありましたが、
チケット販売状況を見ていると、どうもお客さんの入りが悪いみたい・・・
台風のせいもあるのか、日曜日にしては確かに座席の空きは多かったな・・・

お芝居のほうは、イマイチ迫力に欠けるかな~?と思ったけど、
「宙」をテーマにしたショーは、とってもきれいでかわいくて楽しかったです


演出家の先生が若い方だということを後で聞いて納得

久しぶりに華やかなショーを楽しめました


春野さんの源氏は観れなかったけど、まあ宝塚観劇できたしよかったな~
と、普通はここで電車に乗って家路へ・・・というところでしょうが・・・
まさか・・・せっかく大阪を通るのに・・・
春野さんが梅田にいるのに・・・
7時に終わるのに・・・
そう、私たちはもう一度、梅芸へ「出待ち」をしに行ったのです

ファンの方たちはまだたくさん残っておられたので、春野さんが見れる!と思ったのですが、残念ながら春野さんはもう帰られたあと・・・



でも、真飛さん、壮さん、彩音さん、悠真さんたちが見れてよかった


そして、そして、
どうしても春野さんの源氏の姿を観たくて、
19日の6時半の公演のチケット、B席なんだけど買っちゃいました

あ~~、最近宝塚三昧の日々・・・
DVDに音楽にスカパーに・・・
夢の世界をフラフラただよってます。。。

オマケ

梅芸のお隣は毎日放送。
あたり一帯イルミネーションがとってもキレイでした

もうすぐオーサカキングですね!
そして世界陸上

開会式では、花組トップ春野寿美礼さんが「君が代」斉唱されま~す





2007年06月09日
花組・春野寿美礼さん退団!
ついに
恐れていた
この日がやってきました
reeと私が一番好きな、花組の春野さんが、ついに今年の12月の東京公演での退団を発表されました(ToT)
発表してから半年だなんて早いんじゃないですかぁ~

私たちが取れるチケットは、もう次の大劇場公演しかないんです。。。
春野さんはトップ暦も5年になられるので、そろそろだろうな~とは思っていましたが・・・
本当に悲しいです。。。
3月に、当日券を買うために朝早く家を出て行ったきり宝塚は最近ご無沙汰なんですが・・・
その日は早く到着したおかげで、スターさんの楽屋入りに遭遇できたのです
春野さん、真飛さん、壮さん・・・
reeは思いも寄らなかった出来事に、もう倒れそう~~~と・・・


そして、その頃スカパーの宝塚専門チャンネル「スカイステージ」に入っているのです
reeがそれほどまでにハマってしまった宝塚
春野さんの「ファントム」がきっかけでした
地方公演「エンター・ザ・レビュー」の中で、春野さんがかっこよく歌っている歌、それが偶然にも先日の発表会でのreeの小品集の曲でした
あ~、やっぱりreeは春野さんに縁があるんだぁ~
なんて勝手に喜んでいたものです。。。
「明智小五郎の事件簿」での「プロポーズ」
あの歌声に、鳥肌が立ちウットリされた方も多いんじゃないでしょうか
とにかく歌がバツグンにお上手な春野さん
なんだか、今日はまとまりのない文章になってますが・・・
大劇場で、大きな羽をつけた春野さんが見られなくなると思うと悲しくて寂しくて・・・
オマケ
明日、いいもん市に出店しようと思ってたんだけど、reeの前のお教室の発表会があるのでやめました
それに最近、手作り全然進んでないしぃ

朝から友達と「いいもん市」ブラブラして、それから発表会見に行ってきま~す
恐れていた
この日がやってきました

reeと私が一番好きな、花組の春野さんが、ついに今年の12月の東京公演での退団を発表されました(ToT)
発表してから半年だなんて早いんじゃないですかぁ~


私たちが取れるチケットは、もう次の大劇場公演しかないんです。。。
春野さんはトップ暦も5年になられるので、そろそろだろうな~とは思っていましたが・・・
本当に悲しいです。。。

3月に、当日券を買うために朝早く家を出て行ったきり宝塚は最近ご無沙汰なんですが・・・
その日は早く到着したおかげで、スターさんの楽屋入りに遭遇できたのです

春野さん、真飛さん、壮さん・・・
reeは思いも寄らなかった出来事に、もう倒れそう~~~と・・・



そして、その頃スカパーの宝塚専門チャンネル「スカイステージ」に入っているのです

reeがそれほどまでにハマってしまった宝塚

春野さんの「ファントム」がきっかけでした

地方公演「エンター・ザ・レビュー」の中で、春野さんがかっこよく歌っている歌、それが偶然にも先日の発表会でのreeの小品集の曲でした

あ~、やっぱりreeは春野さんに縁があるんだぁ~
なんて勝手に喜んでいたものです。。。
「明智小五郎の事件簿」での「プロポーズ」

あの歌声に、鳥肌が立ちウットリされた方も多いんじゃないでしょうか

とにかく歌がバツグンにお上手な春野さん

なんだか、今日はまとまりのない文章になってますが・・・

大劇場で、大きな羽をつけた春野さんが見られなくなると思うと悲しくて寂しくて・・・

オマケ
明日、いいもん市に出店しようと思ってたんだけど、reeの前のお教室の発表会があるのでやめました

それに最近、手作り全然進んでないしぃ


朝から友達と「いいもん市」ブラブラして、それから発表会見に行ってきま~す



2007年01月16日
宝塚歌劇月組「パリの空よりも高く」
1月7日午後3時の部で観てきました
なぜ午後の部にしたかって・・・そう、久々に楽屋待ちをしようと。。。
月組トップの瀬奈じゅんさんを観るのは初めてで、今回の作品は「花咲く港」をモチーフにしたコメディタッチなものでした。
前回「ファントム」という大作を観ていまだにDVDを観てばかりいるので、作品的にはやはりちょっと軽すぎるところがあったかな・・・
でも笑えたし、なかなかおもしろかったです
瀬奈さんの声がちょっとハスキーでよかったな~
でも私は最初出てきたときから、エッフェル役の霧矢大夢さんが気になっていて、
ショーのときも瀬奈さんより霧矢さんのほうにばかり目がいってました
そして楽屋待ち。
寒かったら帰ろうと言ってたけれど、意外と暖かかったのでしっかり待ってました
昔よく楽屋待ちしてた頃、楽屋口周辺はごちゃごちゃ混雑してて、お目当ての人が出てくるとついて行ったりしてたもんですが、今のファンの人たちはとってもお行儀がよくてビックリ

トップスター、2番手スター、3番手以降、とそれぞれ待つ場所が決まっていて、皆さんきちんと整列して待っておられます。
私たちは「花の道」に設けられたお見送り台のような所で待ってました
早々にトップの瀬奈さんが出てこられると、待っていたファンたちの前で立ち止まられました。
そして端の人から順に瀬奈さんに手紙を渡していかれるのです。
それを無言でひたすら受け取る瀬奈さん。
ここでもファンの人たちのお行儀の良さにびっくり!
そして駐車場からやってきた車に乗り込み帰っていかれました。
初めて普段着のジェンヌを見たreeだけど、さほど感激はなかったような・・・
私は昔、真矢みきさんや天海ゆうきさんに喜んで付いていったものだけど・・・
reeの場合、そんなミーハーなんじゃなく、真剣に自分が宝塚に入ることだけを考えてるような気がするな~
そう簡単に入れるところじゃないのも薄々わかってはいるようだけど、
今はただひたすら夢を見て、日々バレエのレッスンに励んでいます

なぜ午後の部にしたかって・・・そう、久々に楽屋待ちをしようと。。。

月組トップの瀬奈じゅんさんを観るのは初めてで、今回の作品は「花咲く港」をモチーフにしたコメディタッチなものでした。
前回「ファントム」という大作を観ていまだにDVDを観てばかりいるので、作品的にはやはりちょっと軽すぎるところがあったかな・・・
でも笑えたし、なかなかおもしろかったです

瀬奈さんの声がちょっとハスキーでよかったな~
でも私は最初出てきたときから、エッフェル役の霧矢大夢さんが気になっていて、
ショーのときも瀬奈さんより霧矢さんのほうにばかり目がいってました

そして楽屋待ち。
寒かったら帰ろうと言ってたけれど、意外と暖かかったのでしっかり待ってました

昔よく楽屋待ちしてた頃、楽屋口周辺はごちゃごちゃ混雑してて、お目当ての人が出てくるとついて行ったりしてたもんですが、今のファンの人たちはとってもお行儀がよくてビックリ


トップスター、2番手スター、3番手以降、とそれぞれ待つ場所が決まっていて、皆さんきちんと整列して待っておられます。
私たちは「花の道」に設けられたお見送り台のような所で待ってました

早々にトップの瀬奈さんが出てこられると、待っていたファンたちの前で立ち止まられました。
そして端の人から順に瀬奈さんに手紙を渡していかれるのです。
それを無言でひたすら受け取る瀬奈さん。
ここでもファンの人たちのお行儀の良さにびっくり!
そして駐車場からやってきた車に乗り込み帰っていかれました。
初めて普段着のジェンヌを見たreeだけど、さほど感激はなかったような・・・

私は昔、真矢みきさんや天海ゆうきさんに喜んで付いていったものだけど・・・

reeの場合、そんなミーハーなんじゃなく、真剣に自分が宝塚に入ることだけを考えてるような気がするな~
そう簡単に入れるところじゃないのも薄々わかってはいるようだけど、
今はただひたすら夢を見て、日々バレエのレッスンに励んでいます


2006年07月30日
宝塚「ファントム」
行ってきました、大劇場(*^_^*)
朝早くから「バラ巻き券」狙いで・・・
バラ巻きとはファンクラブが余った券を門の外で密かに売っているのです。
以前はロビーで堂々と売られてたけど現在は禁止になって、門の外で密かに売られているのです(~_~;)
今回は花組みの「ファントム」で、オペラ座の怪人の宝塚版。
私はミュージカル好きだけど、劇団四季とか観た事無くて、恥ずかしながら有名なオペラ座の怪人も知らなかったんです^_^;
泣きました(T_T)
悲しすぎる・・・
reeもちょっとウルウルしたそうです。
全体的に歌とダンスでで物語が進んでいったし、大好きな宝塚だから余計に入り込めたのかもしれない。
でも劇団四季のオペラ座の怪人も観るべきだったーとちょっと後悔してます^^;
姉は劇団四季も観たけど、こんなに感動しなかったと言ってました・・・
どなたか観られた方がいらっしゃったら感想聞きたいな~
reeはますます宝塚にはまり込んでいってます(*^_^*)
今日はベルばらのCD買ってもらって歌の練習♪
もちろん好きだけでは入れないし、やっていけない世界だけど、まだ今は純粋にあこがれ、夢見てるreeなので、その気持ちを大事に育てていってほしいと思ってます(^_^)
朝早くから「バラ巻き券」狙いで・・・
バラ巻きとはファンクラブが余った券を門の外で密かに売っているのです。
以前はロビーで堂々と売られてたけど現在は禁止になって、門の外で密かに売られているのです(~_~;)
今回は花組みの「ファントム」で、オペラ座の怪人の宝塚版。
私はミュージカル好きだけど、劇団四季とか観た事無くて、恥ずかしながら有名なオペラ座の怪人も知らなかったんです^_^;
泣きました(T_T)
悲しすぎる・・・
reeもちょっとウルウルしたそうです。
全体的に歌とダンスでで物語が進んでいったし、大好きな宝塚だから余計に入り込めたのかもしれない。
でも劇団四季のオペラ座の怪人も観るべきだったーとちょっと後悔してます^^;
姉は劇団四季も観たけど、こんなに感動しなかったと言ってました・・・
どなたか観られた方がいらっしゃったら感想聞きたいな~

reeはますます宝塚にはまり込んでいってます(*^_^*)
今日はベルばらのCD買ってもらって歌の練習♪
もちろん好きだけでは入れないし、やっていけない世界だけど、まだ今は純粋にあこがれ、夢見てるreeなので、その気持ちを大事に育てていってほしいと思ってます(^_^)

2006年07月17日
宝塚歌劇守山公演

去年の夏に大劇場で観てから、ほぼ1年ぶりの宝塚。
守山市民ホールで久しぶりの公演でした。
地方公演は舞台も狭く、出演者も少ないので少々物足りなさはありますが、
それでも久々の宝塚はやっぱりよかったです



今回は雪組の「ベルサイユのばら・オスカル、アンドレ編」
前に観たのは結婚前。その時もよかったのですが、今回は昔よりウルウルくることが多かったです。
歳とったせいかなぁ~?^^;
でも今回初めて観た友達もハンカチでぬぐうほど泣いてたみたいです

今回はショーが短かったので、レビュー好きの私はちょっと残念。
でも夢はタカラジェンヌ!のreeは1年前よりもっとハマってました(*^_^*)
舞台の最後に近江八幡出身のタカラジェンヌが紹介されてました。
名前は忘れたけど・・・(^_^;)
将来reeもあんなふうになるんやで~って言ってやると、すっかりその気になっていたようです・・・^^;
夏休みには大劇場行くぞぉー!って友達と約束し、
雨の中「愛あればこそ」を熱唱しながら、余韻に浸って帰りました(^^♪