
2006年07月31日
水分!水分!
今日は比較的涼しかったような?
といっても、今日はまだ一回も外出してないのでわかりませんが・・・^_^;
うちはマンションの5階なので風があると結構涼しいんです。
今年になってまだ一回もクーラーをかけたことがない!と自慢?してます(^_^)v
古いクーラーなんでスイッチを入れるのが恐いという噂もありますが・・・
暑い夏が来るとテレビなどでも熱中症のことがよく話題になりますよね。
熱中症対策って何が本当なのかな~?とたまに思います。
「水分だけではダメで塩分も取らなきゃ」とか「水ばっかりじゃなくスポーツドリンクを」とか・・・
kouは野球部なので、暑い日の練習はやはり気になります。
おばあちゃんはお茶に塩を入れてやれって言うのですが・・・
野球部の監督さんは「麦茶が一番!スポーツドリンクは必要ありません」って言われます。
一日練習のときは、水筒にいっぱいのお茶と凍らしたペットボトルの水3本と、それではまだ足りず2ℓのペットボトルも持っていってます。
水分って普通でも一日2ℓ以上?は飲んだほうがいいんですよね。
わかってはいてもなかなか難しいです。コーヒーなんかは水分に入らないっていうし・・・
もともとあまり水分のとらなかった私。
食事のときでもお茶はほとんど飲まなかったりして・・・
いけませんね~~やっぱり・・・
今年の3月、えらい目にあいました
朝起きてお弁当を作ってるとき、なんか左わき腹がチクチクする。
こんな感じ初めてだな~と思いながらそんなにひどくもなかったのでさほど気にもしてませんでした。
途中でトイレに行ったんだけど、??またすぐにトイレに行きたくなる。
いってもそんなに出ない。
でもまだ行きたい感じ・・・
ここまでで、経験のある人はわかるかも・・・^^;
とりあえず子供たちに朝ごはん食べさせて学校に送り出すまでは普段通りにできました。
その後、夫が出勤。
「おかしかったら病院行けよ」という言葉を残して・・・
それから10分もたっただろうか??
おかしいおかしいと思ってる間に、左わき腹の痛みがドンドン増してくる。
あーヤバイ!!と察してすぐに夫に電話しました。
帰ってきた夫は私の姿を見て、すぐに救急車を呼ぶという判断。
そう、もう過呼吸で麻痺寸前だったんです。
救急隊員の方は既往症を聞かれましたが、そんなのないです。
マンションの隣人の方達に見守られながら(笑)私は救急病院へ運ばれたのです。
痛みは波のようで、治まったかと思うとまたとんでもない激痛が・・・
病院で待ってるときにはあまりの激痛で嘔吐してしまいました(-_-;)
「うーーーーーっ
」って声も・・・
CTの結果、食べた覚えがないのに私の体に石があると・・・
それも腎臓と胆のうに数個・・・(/_;)
腎臓の石の一つが下に下りてきて道をふさいだらしく、痛みはそのためでした。
痛み止めの座薬も効かず、しばらく悶絶状態が続いた後、無理してでもトイレに行ったほうがよいということで思い切って体を起こしました。
それがよかったのでしょうか、徐々に痛みが引いてきて急にケロッって治ったんです。
石が下へ降りてくれたんだと思います。
あ、確かモルヒネ注射もされたような・・・
それからはもうあんなに痛がってたのがうそのように、近所の喫茶店でごはん食べて普通に元気に帰りましたとさ・・・(~_~;)
友達にその話をすると、「私の兄も」「うちの旦那も」「旦那のおばあちゃんが」と、みんなまわりに石持ちがいるようです。
そんなにポピュラーなことだったのか・・・
それにしても、死ぬほどの痛みとはあのこと?
陣痛より痛い!と思う。。。というか陣痛忘れてるし・・・^^;
あれからというもの、家にいてもなるべくこまめに水分をとるようにしてます。
なんといってもダイエットにも役立つし・・・
今までそんなに大きな病気もなく、一年中風邪も引かない、比較的丈夫なほうだと思ってたんだけど、40の声を聞いてからはなんとなく身体のあちこちが信号を出してきているように思います。
健康診断さえ行ったことがなかったのですが、今年からはまじめに受けようと思ってます
腎結石、胆石ってカルシウムが固まったようなものらしいですが、そこに大人しくとどまっていてくれれば、なんてことはないのだそうです。
15年も胆石を持ち続けている人もいるし。
でも癖になる人もいるらしく、その人はいつも痛み止めの座薬を持ち歩いているらしいです。
いきなりありえない痛みに襲われたときは、石を疑ってください。
そうそう、石にはビールと縄跳びがいいらしいですね(^_^)v
といっても、今日はまだ一回も外出してないのでわかりませんが・・・^_^;
うちはマンションの5階なので風があると結構涼しいんです。
今年になってまだ一回もクーラーをかけたことがない!と自慢?してます(^_^)v
古いクーラーなんでスイッチを入れるのが恐いという噂もありますが・・・

暑い夏が来るとテレビなどでも熱中症のことがよく話題になりますよね。
熱中症対策って何が本当なのかな~?とたまに思います。
「水分だけではダメで塩分も取らなきゃ」とか「水ばっかりじゃなくスポーツドリンクを」とか・・・
kouは野球部なので、暑い日の練習はやはり気になります。
おばあちゃんはお茶に塩を入れてやれって言うのですが・・・
野球部の監督さんは「麦茶が一番!スポーツドリンクは必要ありません」って言われます。
一日練習のときは、水筒にいっぱいのお茶と凍らしたペットボトルの水3本と、それではまだ足りず2ℓのペットボトルも持っていってます。
水分って普通でも一日2ℓ以上?は飲んだほうがいいんですよね。
わかってはいてもなかなか難しいです。コーヒーなんかは水分に入らないっていうし・・・
もともとあまり水分のとらなかった私。
食事のときでもお茶はほとんど飲まなかったりして・・・
いけませんね~~やっぱり・・・
今年の3月、えらい目にあいました

朝起きてお弁当を作ってるとき、なんか左わき腹がチクチクする。
こんな感じ初めてだな~と思いながらそんなにひどくもなかったのでさほど気にもしてませんでした。
途中でトイレに行ったんだけど、??またすぐにトイレに行きたくなる。
いってもそんなに出ない。
でもまだ行きたい感じ・・・
ここまでで、経験のある人はわかるかも・・・^^;
とりあえず子供たちに朝ごはん食べさせて学校に送り出すまでは普段通りにできました。
その後、夫が出勤。
「おかしかったら病院行けよ」という言葉を残して・・・
それから10分もたっただろうか??
おかしいおかしいと思ってる間に、左わき腹の痛みがドンドン増してくる。
あーヤバイ!!と察してすぐに夫に電話しました。
帰ってきた夫は私の姿を見て、すぐに救急車を呼ぶという判断。
そう、もう過呼吸で麻痺寸前だったんです。
救急隊員の方は既往症を聞かれましたが、そんなのないです。
マンションの隣人の方達に見守られながら(笑)私は救急病院へ運ばれたのです。
痛みは波のようで、治まったかと思うとまたとんでもない激痛が・・・
病院で待ってるときにはあまりの激痛で嘔吐してしまいました(-_-;)
「うーーーーーっ

CTの結果、食べた覚えがないのに私の体に石があると・・・
それも腎臓と胆のうに数個・・・(/_;)
腎臓の石の一つが下に下りてきて道をふさいだらしく、痛みはそのためでした。
痛み止めの座薬も効かず、しばらく悶絶状態が続いた後、無理してでもトイレに行ったほうがよいということで思い切って体を起こしました。
それがよかったのでしょうか、徐々に痛みが引いてきて急にケロッって治ったんです。
石が下へ降りてくれたんだと思います。
あ、確かモルヒネ注射もされたような・・・
それからはもうあんなに痛がってたのがうそのように、近所の喫茶店でごはん食べて普通に元気に帰りましたとさ・・・(~_~;)
友達にその話をすると、「私の兄も」「うちの旦那も」「旦那のおばあちゃんが」と、みんなまわりに石持ちがいるようです。
そんなにポピュラーなことだったのか・・・
それにしても、死ぬほどの痛みとはあのこと?
陣痛より痛い!と思う。。。というか陣痛忘れてるし・・・^^;
あれからというもの、家にいてもなるべくこまめに水分をとるようにしてます。
なんといってもダイエットにも役立つし・・・
今までそんなに大きな病気もなく、一年中風邪も引かない、比較的丈夫なほうだと思ってたんだけど、40の声を聞いてからはなんとなく身体のあちこちが信号を出してきているように思います。
健康診断さえ行ったことがなかったのですが、今年からはまじめに受けようと思ってます

腎結石、胆石ってカルシウムが固まったようなものらしいですが、そこに大人しくとどまっていてくれれば、なんてことはないのだそうです。
15年も胆石を持ち続けている人もいるし。
でも癖になる人もいるらしく、その人はいつも痛み止めの座薬を持ち歩いているらしいです。
いきなりありえない痛みに襲われたときは、石を疑ってください。
そうそう、石にはビールと縄跳びがいいらしいですね(^_^)v
Posted by ルルヴェ at 19:09│Comments(8)
│雑記
この記事へのコメント
こんばんは!
水分を取らないといけませんね・・・
とか何とか言いながらもよ~く考えたら一日結構な量をとってるのかも知れません。
10代、この頃から大事にしていかないと(笑)
水分を取らないといけませんね・・・
とか何とか言いながらもよ~く考えたら一日結構な量をとってるのかも知れません。
10代、この頃から大事にしていかないと(笑)
Posted by もすたん at 2006年07月31日 20:45
あっら~、春に大変なことがあったんやね~。痛かっただろうなぁ。。。。。
体質っていうのも関係あるらしいよね。
私が胆嚢の切除手術した、半年後に
私の父も同じ手術をしてしまっただよ。
やっぱ親子だね~~。
あんまり痛みが続くようなら、取ってしまって
もいいのかも。。。 取ってしまうと、痛みは
二度とおこりませんでしただ~~。
腎臓は簡単には取れないな。。。
たまにまだ痛むのは、腎臓にも石があるのかも。。。^^; こ・こわい。。。
体質っていうのも関係あるらしいよね。
私が胆嚢の切除手術した、半年後に
私の父も同じ手術をしてしまっただよ。
やっぱ親子だね~~。
あんまり痛みが続くようなら、取ってしまって
もいいのかも。。。 取ってしまうと、痛みは
二度とおこりませんでしただ~~。
腎臓は簡単には取れないな。。。
たまにまだ痛むのは、腎臓にも石があるのかも。。。^^; こ・こわい。。。
Posted by nio at 2006年08月01日 00:01
おはようございます。
私は経験したことがありませんが、ものすごく痛いとのうわさは聞きます(勿論、陣痛もしりません)。
実は、私も余り水を飲まない方です。
昼食はお弁当ですが、お茶無しで食べます。何か無い生活になれてしまいました。
水筒も300mlの小さなものを1つです。
沢山飲むなら、麦茶がいいのではないですか?。煮出しタイプの麦茶が!(少し手間ですが)
でも、良かったですね。直ぐに出て!
私は経験したことがありませんが、ものすごく痛いとのうわさは聞きます(勿論、陣痛もしりません)。
実は、私も余り水を飲まない方です。
昼食はお弁当ですが、お茶無しで食べます。何か無い生活になれてしまいました。
水筒も300mlの小さなものを1つです。
沢山飲むなら、麦茶がいいのではないですか?。煮出しタイプの麦茶が!(少し手間ですが)
でも、良かったですね。直ぐに出て!
Posted by すー at 2006年08月01日 04:31
おはようごじゃりまする。
石にはビールはダメなんじゃなかったですか?なんかそんな記憶が・・・
石の経験はありません。痛いらしいですね。
最近は尿道から何かを突っ込んでレーザーで破壊するとか・・・そんな話を聞くだけで痛そうです(>_<)
石にはビールはダメなんじゃなかったですか?なんかそんな記憶が・・・
石の経験はありません。痛いらしいですね。
最近は尿道から何かを突っ込んでレーザーで破壊するとか・・・そんな話を聞くだけで痛そうです(>_<)
Posted by PON at 2006年08月01日 06:03
☆コメントレスが遅くなってすみません!m(__)m
☆もすたん
そうそう、10代は新陳代謝が盛んな時期。どんどんお水を飲んできれいになろう(~_~;)
☆nioしゃん
そんな手術してたんだ~胆石があったからなの??
またいつ起こるかわからない不安はあるけど、陣痛と同じで時が経てば忘れてしまうんだなーこれが・・・^^;受診さえも行っていないという怠慢さ。。。(/_;)
☆すーさん
水分取らない派ですか?気をつけてくださいよ~!大の男の人でも死ぬほどの痛みだといいますから・・・あ、でも痛みに関しては男の人のほうが弱いのかも・・・
☆ponさん
友達のおばあさんが腎結石になったとき、病院の先生が、ビール飲んで縄跳びしなさいと言われたそうです。半分冗談かもしれないけど、ビールは利尿作用があるからでしょうね~
尿道から?うっそぉ~!!(>_<)大きな結石は、お風呂みたいなのに入ってレーザーで破壊すると聞いたことがありますが・・・
☆もすたん
そうそう、10代は新陳代謝が盛んな時期。どんどんお水を飲んできれいになろう(~_~;)
☆nioしゃん
そんな手術してたんだ~胆石があったからなの??
またいつ起こるかわからない不安はあるけど、陣痛と同じで時が経てば忘れてしまうんだなーこれが・・・^^;受診さえも行っていないという怠慢さ。。。(/_;)
☆すーさん
水分取らない派ですか?気をつけてくださいよ~!大の男の人でも死ぬほどの痛みだといいますから・・・あ、でも痛みに関しては男の人のほうが弱いのかも・・・
☆ponさん
友達のおばあさんが腎結石になったとき、病院の先生が、ビール飲んで縄跳びしなさいと言われたそうです。半分冗談かもしれないけど、ビールは利尿作用があるからでしょうね~
尿道から?うっそぉ~!!(>_<)大きな結石は、お風呂みたいなのに入ってレーザーで破壊すると聞いたことがありますが・・・
Posted by ルルヴェ at 2006年08月02日 09:40
http://www.akita-hinyoukika.jp/html/kesski.html
↑
ここにも書いてありますが、ビールはむしろ結石の原因になりやすいようですよ。
↑
ここにも書いてありますが、ビールはむしろ結石の原因になりやすいようですよ。
Posted by PON at 2006年08月02日 12:41
こんにちは♪
胆嚢は、ポリープと石と両方あって、厚肥していたため、使い物にならなかったので切除をすすめられましたよ~。取ってしまえば癌になる心配もないからと。。。腹腔鏡手術だと、傷もテーピングで痛みもないし、4日で退院できましただ。医学の進歩はすばらす~い。 体質もあるんだとよ。うちの旦那さまも、2年に一度くらい尿管結石でのたうちまわります。腰のあたりがジーーンときたら、要注意。と、本人が申しておりました。今年も1度やらかしました。点滴して自宅にもどったら石がでたみたい。もしかして慣れてきてるのかな?? 痛みがでないと、病院へは行かんわなぁ~。わかるわかる。
胆嚢は、ポリープと石と両方あって、厚肥していたため、使い物にならなかったので切除をすすめられましたよ~。取ってしまえば癌になる心配もないからと。。。腹腔鏡手術だと、傷もテーピングで痛みもないし、4日で退院できましただ。医学の進歩はすばらす~い。 体質もあるんだとよ。うちの旦那さまも、2年に一度くらい尿管結石でのたうちまわります。腰のあたりがジーーンときたら、要注意。と、本人が申しておりました。今年も1度やらかしました。点滴して自宅にもどったら石がでたみたい。もしかして慣れてきてるのかな?? 痛みがでないと、病院へは行かんわなぁ~。わかるわかる。
Posted by nio at 2006年08月02日 18:08
☆ponさん
そうなんですか!?
ビールが原因?・・・って私、コウ見えても(?)飲めないんですけど・・・
バターとかチーズを止められた人もいますよね。。。先生の言うことって・・・^^;
☆nioしゃん
旦那さん結石持ちだったの!?知らなかったばい~(@_@;)
2年に一回って・・・?じゃあまた私も来るかも知れん!!??ひゃあ~!恐い!!(>_<)マンションのIBAさんの旦那さんも癖になってて座薬持ち歩いてるらしいわ~
予防は水分しかないのーーー??
明後日生まれて初めての健康診断行って参ります(__)
そうなんですか!?
ビールが原因?・・・って私、コウ見えても(?)飲めないんですけど・・・
バターとかチーズを止められた人もいますよね。。。先生の言うことって・・・^^;
☆nioしゃん
旦那さん結石持ちだったの!?知らなかったばい~(@_@;)
2年に一回って・・・?じゃあまた私も来るかも知れん!!??ひゃあ~!恐い!!(>_<)マンションのIBAさんの旦那さんも癖になってて座薬持ち歩いてるらしいわ~
予防は水分しかないのーーー??
明後日生まれて初めての健康診断行って参ります(__)
Posted by ルルヴェ at 2006年08月02日 22:19