< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
過去記事
Information
ログインはこちら
アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE
オーナーへメッセージ
アッサンブレ2dayshop

2008年01月31日

信用できるのは?

今日は県内私立の試験日だったので、受けていないkouは3時間授業で帰ってきました。

帰ってきてすぐに発した言葉・・・

「あ~~、もう世の中、何を信用していいかわからへんなぁ~icon08

「はぁ?なんかあったん(・・?」

「ほら、冷凍食品とかミートホープとか・・・」

ミートホープってちょっと古いんですけど・・・^^;
なるほどね・・・

ミートホープや赤福、ましてや吉兆なんて、ちょっと遠いところの話みたいに感じてましたけど、今回はすごく身近なこと。。。

対象商品の中に一つだけ、以前一度買ったものがありましたface08
たぶんなんともなかったとは思いますが、もしその時に腹痛を起こしていても、それが原因とはまず考えなかったのではないかな~と思います。


ワイドショー番組を見ながらkouと二人での昼食。

「冷凍食品買わへんかっても、
外で食べるもんはわからへんしな~」

「コンビニとか外食チェーン店とか・・・
もう行けへんな~face04

「makanaiyaiconN04」(と、二人同時に。。。(笑)kao01)

「そうそう、安心やね。。。kao06

kouは最近初めて行って、思いっきりハマってますicon12


これからは外食するのも命がけの時代なのかぁ!?kao12



同じカテゴリー(雑記)の記事画像
納車!
女子の会in「風賀」さん
幸せな誕生日♪
20の7番地で初ランチ♪
花隊長へ突撃!
makanaiyaさんでお祝いディナー♪
同じカテゴリー(雑記)の記事
 子どもたち (2008-04-26 08:17)
 納車! (2008-04-18 13:55)
 女子の会in「風賀」さん (2008-04-17 08:48)
 緑の液体事件 (2008-04-16 07:22)
 幸せな誕生日♪ (2008-04-07 17:24)
 遊びすぎ!?(^_^メ) (2008-04-04 22:04)


Posted by ルルヴェ at 20:35│Comments(6)雑記
この記事へのコメント
いっちばーん♪
息子さんお疲れ様でした~ 家は来年・・・
これっ このニュース見てから 我が家の冷凍庫を・・・
ありました ロールキャベツ・・・2種のソースってやつ・・・
はてさて これ どうしょうかなあ~って
あっ もちろん 食べはしませんよ~
怖いよなあ~
Posted by ねえさんねえさん at 2008年01月31日 20:49
私立の受験お疲れ様でした。
あと2回頑張って下さいね(^^)。

中国製は食べ物以外でも
いろいろとありますからね~(汗)。
ほんとコワイ時代です。。
Posted by あつあつ at 2008年01月31日 21:41
冷蔵庫に毒・・・考えただけでも恐ろしい。ばあちゃんの畑に感謝。
Posted by オレンジオレンジ at 2008年01月31日 22:48
大変な時代になってきたねぇ・・・・。
makanaiyaですか(⌒▽⌒)アハハ!
いいっすよぉ・・・。
Posted by 瑞香のパパ瑞香のパパ at 2008年01月31日 23:40
おはようございます。
本当にどうなっているのか、食の安全は何にものに優先することがらですよね。
Posted by すーすー at 2008年02月01日 04:49
☆ねえさん

ありしたか~(*_*;
中学はお弁当?
うちは先学期から給食になったので、今は冷食ほとんど買ってないからよかったわ…^^;
高校になったらまたお弁当やし、困るよなぁ~(>_<)


☆あつさん

そうそう、学校でもその話が出たそうです。
衣類などにも何が付いてるかわからんとか・・・
中国、みんながみんなが悪いわけじゃないんだけど、なんだかイメージが著しく低下しましたよね~


☆オレンジさん

みんな自給自足の時代に突入か!?


☆瑞香のパパさん

隊長は常に安全ですよね(*^^)v
だから・・・出てきなさいと言われれば、行かないわけにはいきませんよねぇ(^^)


☆すーさん

スーパーに行くときは、必ず眼鏡をかけて、どんな小さな字でも読み取れるように注意してます!
Posted by ルルヴェ at 2008年02月01日 08:58
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。