< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
過去記事
Information
ログインはこちら
アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE
オーナーへメッセージ
アッサンブレ2dayshop

2006年09月21日

写真撮影禁止になる!?

昨日小学校の運動会が無事終わりました。
3連休は台風のおかげで翌日に延期というのもなくなり
残念ながら平日に実施されることになりました。

雲ひとつ無い晴天でしたが、風がとっても強く
砂ぼこりが舞う中、
子供たちが一生懸命走ったり、団体演技する姿を見て
涙していたお母さんたちもちらほら・・・

中学校と違って、なんかほのぼのとしていいな~
ってあらためて思いましたface01



今年は親たちのビデオや写真撮影のマナーに対して
学校から注意がありました。
毎年ゴール前がカメラだらけになるので
控えてほしいと・・・

音楽集会のときも、個人情報保護?のため??
ビデオ・写真撮影禁止になりました。
他の子も映ってしまうから、という理由らしいです。
「はぁ!?kao11」って感じですが、
親のマナーが悪かったせいもあるかもしれません・・・

運動会前に体操服の名前ゼッケンをはずすことになりました。
運動会でビデオ・写真撮るなとは言えないし、
せめて子供の名前がわからないようにしよう・・・ということなんでしょうね。。。icon10

運動会といえば、中学校での体育大会でのこと。
役員の私は開会式前から学校へ行くと
まだ始まってない早い時間からポツンと一人、
リュックを背負った若い男の子が正面玄関に立っていました。

なんとなく気にはなったのですが、役員の仕事に追われ忘れていました。
昼頃に保護者テントに行くと、やはりその子が一人ポツンと・・・
誰と話すでもなく、何をするでもなく・・・

しばらく様子を見ていたのですが、
やっぱり気になるので、校長先生に聞きにいったのです。
「もしかして卒業生ですか?」

先生もきっちりチェックしておられました。
やはり卒業生で毎年来ているらしいと・・・
そして、
「今年も盗撮魔は見つけて追い出しましたよ!」って・・・kao11

実はすでに盗撮魔を見つけて通報したというのです。
どうも先生方の中で、怪しい人をチェックする役目があるみたい。
怪しいと思った人の写真を撮り、
パソコンにある去年の盗撮魔のデータと照会すると
ピッタリ合致したそうですkao11
車のナンバーまで控えておられました。

去年、盗撮魔がいたというのは聞いてましたが、
まさか今年も同じ人が来ているとは・・・(-_-;)
運動会の日って誰でもが簡単に学校に入れるもんね・・・

去年の不審者情報では、
道路で待ち伏せして子供の写真を撮ってる怪しい人がいる
というのが頻繁に流れたけど
最近は、「直接声をかけられる」というのに変わってきているようです。

不審者情報もこう頻繁になると
だんだん慣れっこになってきてるような感じです。
前はいちいち反応してたけど
今は「あーまたか~」って・・・

こういうのって非常に危ない気がします。
本当に何かがあってからでは遅いんだけど、
何かが起こるまでは実際、のほほんとした雰囲気があります。
神経質になりすぎるのもどうかとは思いますが・・・


学校連絡網がなくなり、
登下校では名札をはずし、
学校内では撮影禁止になり・・・

そのうち、どこででも人物が映ってる写真はダメってことに
なるんじゃないかと・・・face07

まさか、いくらなんでもそこまではならんやろう~
とは思いますが、
私は正直、「個人情報保護」ってのがイマイチよくわかりません(・.・;)

子供の名前を出来るだけ世間にさらさないようにしているのも
子供を守るためではあるのでしょうが、
それもイマイチわからないんだよな~~~(・・?

・・・って、こんな私は
危機感無さ過ぎ!・・・なんでしょうかね・・・(~_~;)





同じカテゴリー(雑記)の記事画像
納車!
女子の会in「風賀」さん
幸せな誕生日♪
20の7番地で初ランチ♪
花隊長へ突撃!
makanaiyaさんでお祝いディナー♪
同じカテゴリー(雑記)の記事
 子どもたち (2008-04-26 08:17)
 納車! (2008-04-18 13:55)
 女子の会in「風賀」さん (2008-04-17 08:48)
 緑の液体事件 (2008-04-16 07:22)
 幸せな誕生日♪ (2008-04-07 17:24)
 遊びすぎ!?(^_^メ) (2008-04-04 22:04)


Posted by ルルヴェ at 12:36│Comments(3)雑記
この記事へのコメント
長いので気づいたことを箇条書き(笑)
・名前ゼッケンって初めからありませんでしたよ。
・連絡網が無くなったのにはビックリしましたね
・競技中にカメラ持ってロープの中に入って行くわけわからん親もいますね。
・盗撮魔なんてのがいるんですか!何を盗撮するんや??
・ポツンと一人で立っていたのは盗撮魔なんですか?
Posted by PON at 2006年09月21日 13:59
連絡網ってあるんじゃないんですか?全員の電話番号が
明記されてないだけで。名前と回す順番だけ書いてあって、
自分の前の人と後ろ二人の電話番号だけ本人に直接聞いて
書き込んでおく、という形ではなかったかと記憶しているのですが、
最近の学校は違うのでしょうか?

名札を外すのは犯罪者から身を守るために仕方がないと思うし、
最近は個人でもネットにアップすれば顔写真を全世界に公表
できるのですから、写真撮影に厳しくなっていくのは仕方のない
流れなのでしょうね。一昔前ならいくら写真を撮っても個人で
楽しむだけで済んでましたけど、今の世の中では写真を
撮られるのはちょっと怖いです。
Posted by くつみ at 2006年09月21日 15:24
☆ponさん
盗撮魔は、おもに女子の短パン姿を撮るらしいです。
この辺りでいっときよく出た、いきなり写真を撮るという不審者は、いったい何のために??と私もわかりませんでした(・.・;)
一人で立っていた彼は、毎年ただ運動会を見に来ているだけらしいです。

☆くつみさん
部活の連絡網はくつみさんの言うとおりですが、クラスの連絡網は小中学校ともにありません。
このあたりでは昨年辺りから、特に写真に関しては注意しているようです。
「顔写真と名前」というのが、個人情報の一番基本的な部分なのでしょうね。。。
Posted by ルルヴェ at 2006年09月21日 20:33
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。