
2006年09月26日
日P連大会
私は今まで学校の役員はヒラしかしたことがなかったので、
PTAに関しては全然無知でした。
今年本部役員やって、学校のことがよくわかったり、
先生と話せるようになったりと、
私にとってはよかったことだと思います。
今日は2時間あまり校長先生と今後の日程について話してきました。
12月には役員選挙があるので、その準備を今からしなきゃいけません。
本部になって初めて知ったことですが、
市P・県P・日Pとあるんですね。
毎月毎月会合があって、会長は大変です
Pとは、PTA連絡協議会のことですが、
来年8月に、日P連の全国研究大会が滋賀であるそうです。
そのために3年以上前から準備されているとか・・・
全国からの動員数が8000人で、
滋賀からは少なくとも1000人は出さなきゃいけないらしいです。
来年の役員さんはおそらく動員がかかるでしょう。(~_~;)
前日の分科会と当日の2日間。
かかる費用は何百万!
その費用をどこから捻出するか、今検討されているそうです。
県Pはそれぞれのブロックに別れていて、
野洲、守山、栗東、草津(だったかな?)で湖南ブロック。
湖南ブロックの中でも資金集めがあるそうで、
今、市P役員の方は町の会社などに寄付のお願いに行かなきゃならない・・・
と、こぼしてました。
社長さん、もし来られたらご協力お願いしますね!
役員になるといろいろ大変なこともありますが、
私はやってよかったと思ってます
やるまでは「いやや~」と思ってクジでドキドキもしますが、
覚悟を決めると意外と楽なもんです。
なんでもそうですが、イヤイヤやってると余計に苦痛になってきますよね。
いやなこともあるけど、自分にとってプラスなこともあるし、
前向きな気持ちでやると、楽しめることもあるかもしれません。
12月になると、ちまたのあちこちで役員話が持ち上がります。
戦々恐々とした雰囲気のところもあるかもしれません。
でも、一度やってしまえばなんてことはない!
煮て食われるわけでもなし・・・
気楽な気持ちで乗り切ってくださいね!
ちなみに、日P連のスローガンは
「さあ、はじめよう!びわこから!」
キャラクターはかわいい「なまずのびわchan」です
PTAに関しては全然無知でした。
今年本部役員やって、学校のことがよくわかったり、
先生と話せるようになったりと、
私にとってはよかったことだと思います。
今日は2時間あまり校長先生と今後の日程について話してきました。
12月には役員選挙があるので、その準備を今からしなきゃいけません。
本部になって初めて知ったことですが、
市P・県P・日Pとあるんですね。
毎月毎月会合があって、会長は大変です

Pとは、PTA連絡協議会のことですが、
来年8月に、日P連の全国研究大会が滋賀であるそうです。
そのために3年以上前から準備されているとか・・・
全国からの動員数が8000人で、
滋賀からは少なくとも1000人は出さなきゃいけないらしいです。
来年の役員さんはおそらく動員がかかるでしょう。(~_~;)
前日の分科会と当日の2日間。
かかる費用は何百万!

その費用をどこから捻出するか、今検討されているそうです。
県Pはそれぞれのブロックに別れていて、
野洲、守山、栗東、草津(だったかな?)で湖南ブロック。
湖南ブロックの中でも資金集めがあるそうで、
今、市P役員の方は町の会社などに寄付のお願いに行かなきゃならない・・・

と、こぼしてました。
社長さん、もし来られたらご協力お願いしますね!

役員になるといろいろ大変なこともありますが、
私はやってよかったと思ってます

やるまでは「いやや~」と思ってクジでドキドキもしますが、
覚悟を決めると意外と楽なもんです。
なんでもそうですが、イヤイヤやってると余計に苦痛になってきますよね。
いやなこともあるけど、自分にとってプラスなこともあるし、
前向きな気持ちでやると、楽しめることもあるかもしれません。
12月になると、ちまたのあちこちで役員話が持ち上がります。
戦々恐々とした雰囲気のところもあるかもしれません。
でも、一度やってしまえばなんてことはない!
煮て食われるわけでもなし・・・

気楽な気持ちで乗り切ってくださいね!
ちなみに、日P連のスローガンは
「さあ、はじめよう!びわこから!」
キャラクターはかわいい「なまずのびわchan」です

Posted by ルルヴェ at 21:05│Comments(5)
│雑記
この記事へのコメント
前向きですねぇ~!
素晴らしい!!(*^^)v
素晴らしい!!(*^^)v
Posted by PON at 2006年09月26日 21:18
そうですよね、何事も前向きに!ですよね
私もやる前からあれこれ考えるタイプなの でこれからはルルヴェさんを見習って
前向きに取り組みたいものです!
でも現実は来年から娘が幼稚園に入るの で役員当ったらどうしようと思ってる私なの です(^。^;)
私もやる前からあれこれ考えるタイプなの でこれからはルルヴェさんを見習って
前向きに取り組みたいものです!
でも現実は来年から娘が幼稚園に入るの で役員当ったらどうしようと思ってる私なの です(^。^;)
Posted by さとけん at 2006年09月26日 22:01
僕は今のマンションに引っ越しして
半年後にいきなり町内会の役に
あたりました…(-_-;
周りの事が全然わからない段階で
町内会の行事まで嫌だ~!!
…なんて思っていましたが、今は本当に
やって良かったと思っています。
マンション内に素晴らしい知り合いが
できましたから(^^)
半年後にいきなり町内会の役に
あたりました…(-_-;
周りの事が全然わからない段階で
町内会の行事まで嫌だ~!!
…なんて思っていましたが、今は本当に
やって良かったと思っています。
マンション内に素晴らしい知り合いが
できましたから(^^)
Posted by あつ at 2006年09月26日 22:02
おはようございます。
そんな気持ちになれるとはすばらしいです。
でも、選ばれて選ばれてしまった限りは、出来るだけ楽しくは正解です。
全国大会の経費をどうするか?が今頃議題ですか?。準備は3年前からしているのに???
チョッと不思議な感じです。
そんな気持ちになれるとはすばらしいです。
でも、選ばれて選ばれてしまった限りは、出来るだけ楽しくは正解です。
全国大会の経費をどうするか?が今頃議題ですか?。準備は3年前からしているのに???
チョッと不思議な感じです。
Posted by すー at 2006年09月27日 04:51
☆ponさん
時には、無理やり前向きにならなきゃやってらんないー!ってこともありますよね(~_~;)
☆さとけんさん
幼稚園の役員も大変そうですね。
役員ってメンバーによって、楽しいか苦痛になるかが大きく左右されるものです。
でも新しいお付き合いも生まれたりして、プラスになることも多いと思いますよ!
☆あつさん
素晴らしい知り合いができたなんて、ほんとにあつさんラッキーでしたね!
私もバレエ教室で2年目に役員になった時は初めは嫌でしたが、上級生のお母さん方と親しくなれてとってもよかったです(*^_^*)
どんなことでも、自分が経験したことって、何かしら自分にとってプラスなことがあるんだってことをいつも思うようにしています。
たとえそれがつらいことだったとしてもね・・・
☆すーさん
私も昨日初めて聞いてびっくりしました(*_*;
そんなに前から準備をされてるってことにも驚きましたが・・・
PTAのそういう組織のことも今まで全く無知な領域だったので、一つ勉強になりました(~_~;)
時には、無理やり前向きにならなきゃやってらんないー!ってこともありますよね(~_~;)
☆さとけんさん
幼稚園の役員も大変そうですね。
役員ってメンバーによって、楽しいか苦痛になるかが大きく左右されるものです。
でも新しいお付き合いも生まれたりして、プラスになることも多いと思いますよ!
☆あつさん
素晴らしい知り合いができたなんて、ほんとにあつさんラッキーでしたね!
私もバレエ教室で2年目に役員になった時は初めは嫌でしたが、上級生のお母さん方と親しくなれてとってもよかったです(*^_^*)
どんなことでも、自分が経験したことって、何かしら自分にとってプラスなことがあるんだってことをいつも思うようにしています。
たとえそれがつらいことだったとしてもね・・・
☆すーさん
私も昨日初めて聞いてびっくりしました(*_*;
そんなに前から準備をされてるってことにも驚きましたが・・・
PTAのそういう組織のことも今まで全く無知な領域だったので、一つ勉強になりました(~_~;)
Posted by ルルヴェ at 2006年09月27日 09:31