< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
過去記事
Information
ログインはこちら
アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE
オーナーへメッセージ
アッサンブレ2dayshop

2008年04月14日

「比良」おもしろかったよ!

今日はブログ書くぞ~!ってパソコンに座って~
あちこち見てたらもう1時間経ってるやん・・・kao08
最近容量の少ない頭の中がいっぱいになってて、文章が書けない!kao09
今日は写真を中心に・・・って、たいした写真も撮ってないんですけどね~kao08



昨日は「かんじる比良」というイベントを開催されてるということで、初めて比良の奥地(?)へ足を踏み入れてきましたicon17iconN37

今まで161号線を通っても素通りしていた比良。
こんなに素敵な場所があったんだな~って、新しい発見にとってもワクワクしましたよiconN04kao10

普段よりは写真をいっぱい撮ったつもりなんだけど・・・
やっぱりほとんどとかぶってるし・・・icon10
っていうか、夫のほうがいい写真あるし・・・face04

でもせっかく撮ったから、少しだけご紹介iconN07


外観を撮るの忘れたicon10中川木工芸」さん

「比良」おもしろかったよ!

「比良」おもしろかったよ!
桶作りに使うさわらの木
こうやってしばらく雨ざらしにして使われるそうです


「比良」おもしろかったよ!
お隣りのギャラリー「草庭」さんでは、サブロウさんという方の個展が


お昼ごはんは「ほっとすてぃしょん比良」へ

「比良」おもしろかったよ!
「比良」おもしろかったよ!

里山弁当800円。安い!
炊き込みご飯やおにぎり、お惣菜、コロッケ、パンなどなど、どれもリーズナブルでおいしかったですよ~icon22


「CARRY ART STUDIO」さん
セルフビルトされたログハウスです♪

「比良」おもしろかったよ!


GALLERY skog(スクーグ)」さん

「比良」おもしろかったよ!
「比良」おもしろかったよ!
二階に薪ストーブが!face08


こちらでは偶然にもアノ「くま先生」と出会うことが!!iconN04face08icon12
草庭さんを1時間前に出られたと聞いていたのであきらめてたんですが、願えばかなうもんですねぇ~kao05

くま先生のほうから、ブログにバンバン顔出ししてる夫に声をかけていただき・・・

うれしさのあまり舞い上がってしまい、自己紹介するのも忘れ、
「こっちがkouでこっちがshouで~」と話してると、突然くま先生が固まられて・・・
目が点になってしばし沈黙・・・

「あぁ~~私、ルルヴェです~~」icon10
ってな感じで、、、^_^;

美しいと噂に聞いていた奥様ともご挨拶face02
やっぱりお上品で美しい~icon12
大人しく待ってる息子さんたち。。。あ、「銀魂」読んでるし!kouと会いそう~kao07


もっとお話していたいな~という思いで後ろ髪を引かれつつ、私たちはもう一件、どうしても行きたい場所としてピックアップしていた「スープファニチャー」さんへ向かいましたicon16

「比良」おもしろかったよ!

ひゃあ~~~iconN04iconN04face08
手前のほうは写ってませんが、1000坪の土地ですってiconN04kao12

シーソーやブランコ、六角形のサンルーム(?)、プールまで!!
ここは何処~!って感じですkao01

スープファニチャーさんのおうちが写ってないやん!kao09
奥に写ってるおうちはご両親が住まわれてるそうです。。。kao08

「比良」おもしろかったよ!
庭からぐるっと周ってお玄関♪

「比良」おもしろかったよ!
やっぱりキッチンが気になりますface05

「比良」おもしろかったよ!
かわいいミニサイズのキッチンiconN37
欲しい~~~!kao01

本当にため息ばかりのお宅訪問でした。。。kao06


最後は、ステンドグラスの「studio marrys」さんのご自宅

「比良」おもしろかったよ!

「比良」おもしろかったよ!
お隣にこんなかわいいおうちがface05
ん~~中が気になります・・・^^;


随分長くなってしまいましたが、他にもいろいろおもしろい建物や芸術作品がたくさんあったんですよ!
比良には約100名の作家さんが住んでおられるとか・・・face08
比良、アートな町だったんですね~

芸術音痴の私でもとっても楽しめましたよiconN04kao10

次回はぜひ皆さんにもオススメしますiconN04kao07iconN37


オマケ
くま先生のブログにルルヴェ一家の写真が!face08
あ、夫以外ね。。。kao08





同じカテゴリー(イベント)の記事画像
信楽散策~4/5
信楽イルミネーション2007
海づくり大会
ウイングプラザ周年イベント
久しぶりの「いいもん市」
いいもん市
同じカテゴリー(イベント)の記事
 信楽散策~4/5 (2008-04-15 10:53)
 信楽イルミネーション2007 (2007-12-17 10:01)
 海づくり大会 (2007-11-11 22:40)
 Petit Pieceさんオープン! (2007-06-22 22:27)
 ウイングプラザ周年イベント (2007-05-29 08:46)
 久しぶりの「いいもん市」 (2007-05-13 22:06)


この記事へのコメント
( ̄。 ̄)ホーーォ。
たのしそうやねぇ・・・。
行きたかったなぁ(笑)
お饅頭おいしかったわぁ・・・。
ありがとうっす!!
Posted by 瑞香のパパ瑞香のパパ at 2008年04月14日 12:38
ほんまによかったでぇ~(*^_^*)
次回は絶対行かなあかんよ~!
写真、また200枚以上いくんと違う?
ヒーロー見た?(^_^)
Posted by ルルヴェルルヴェ at 2008年04月14日 12:41
こんにちは!
昨日はビックリでした。確かに目が点になっていました~~えぇ~~何で????って。
ブログにもどう書くべきか分からず、何だか中途半端な紹介になりましたがお許しを(ご夫婦のことね!・・・・笑)。
スタジオマリーさんとこ店じまいしかけておられたのですね~~残念でしたね。ここけっこう、まったり出来たんですよ~
Posted by くま先生 at 2008年04月14日 14:45
 こんにちは、昨日はありがとうございました。中川木工の中川です。
 比良の春を満喫していただいた様でよかったです。
 噂のくま先生にも出会われたとのことで本当によかったですね。私もくま先生のおかげでブログ復活することができました。
これからもよろしくお願いします。
Posted by 桶屋三代目 at 2008年04月14日 19:07
ルルヴェさん
昨日はありがとうございました。
お帰りになりかけて「くま先生」に遭遇されたのでしたねえ。
かんじる比良2008-秋編の準備も始まっています。
又、お出かけくださいね。
Posted by skog at 2008年04月14日 20:03
こんにちは。
比良にこんなに素敵な所があるんですね。
是非、次回イベントがあるときは行きたいです。
Posted by at 2008年04月14日 20:24
おはようございます。

何かおとぎの国のような世界ですね。こんなところなら、のんびり長生きできそうですね。
Posted by すーすー at 2008年04月15日 04:38
おはようございます~家族でいかれたんですね~!うちも行こうっていったのに何しに・・・?とか遠い・・・とか。テンション下がる発言で・・・全然行く気ないし!
いいなルルヴェさんちはみんな活動的で・・・
ホントお天気もなんとかもって楽しそうなイベントでしたね!車で行ってもすぐわかりましたか~
また私もゆっくり行ってみたいです!それまではルルヴェさんやくま先生の記事読んで
予習!しときます・・・
Posted by rumi at 2008年04月15日 09:22
☆くま先生

突然のことでビックリしましたが、本当にとっても嬉しい出来事でした!
行ってよかったぁ~って・・・(*^_^*)
マリーさんとこそうだったんですね。。。
やはり一日では足りないですね~
次回は秋?
楽しみにしてます!(^^)


☆桶屋三代目さま

先日はありがとうございました。
丁寧にいろいろお話いただいてうれしかったです(^^)
本当はもっとゆっくりしていたかったのですが・・・
今度ぜひお箸作りしてみたいです!


☆skogさま

先日は大きな子どもたちも一緒にドヤドヤと伺い申し訳けありませんでした^^;
そうなんです!
もう帰ろうと靴を履きかけていたところだったのです~
夫に呼ばれた時、skogさんが「くま先生が・・・」と教えてくださったんですよね!?
あの時は実際キャア~!って叫びたいくらいでした^^;
秋も楽しみにしています!
これからもよろしくお願いします。


☆蘭さん

ほんとビックリでしたよ!
次回は秋にあるそうなので、ぜひお出かけください!!


☆すーさん

ほんとほんと、あんなところでのんびり暮らしたいですね~
でも野生の動物が怖いかも・・・^^;


☆rumiさん

ひゃあ~!それは残念やったね~!!(>_<)
rumiさんかわいそうや~(;_;)
本当によかったからね~
道はちょっとわかりにくいところもあったりして、何度か行き過ぎて戻ったりして・・・^^;
次回は秋にあるそうだから、その時は絶対行けるように頑張ってぇ~!(^o^)丿
Posted by ルルヴェ at 2008年04月15日 09:52
>里山弁当800円。安い!

確かに!!!
Posted by MOMO-TAROMOMO-TARO at 2008年04月15日 17:40
☆MOMO-TAROさん

でしょ!?(^_-)-☆
Posted by ルルヴェ at 2008年04月16日 07:20
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。