< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
過去記事
Information
ログインはこちら
アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE
オーナーへメッセージ
アッサンブレ2dayshop

2006年10月26日

棚作り☆一日目

ちょっと前からreeに頼まれてた棚をやっと作り始めることができましたicon22

午前中、ロイヤルホームセンターでいつものSPF材を購入。
私はいつもお店ですべてカットしてもらいますが、
いろんなサイズでたくさんあるから、いつもとっても気を使いますkao08

今日はここまで
棚作り☆一日目

iconN08こだわり
棚作り☆一日目
背板にはベニヤ板など使わずに、カットした木を横につなげて作ります。
その時には必ず角を落とすんです。
それだけで、見た感じが随分違うんですよiconN29
カンナが使えないので、こんなもので落としてますkao10

そしてもう一つiconN04
前からずーっと気になってた部分にやっと手を入れることが出来そう!kao07

棚作り☆一日目
まだ途中ですが、
何の変哲もない普通の棚??
これにある物をはめ込んで、
出来たものをある所にはめ込むのですicon23

うまくいったら、またUPしま~すiconN04kao05



同じカテゴリー(手作り)の記事画像
とりあえずエコバッグ
あみんちゅ3
あみんちゅ2
私も「あみんちゅ」
こんな感じで・・・
原毛でうさぎを
同じカテゴリー(手作り)の記事
 とりあえずエコバッグ (2008-02-03 18:09)
 あみんちゅ3 (2007-11-30 18:15)
 あみんちゅ2 (2007-11-29 19:32)
 私も「あみんちゅ」 (2007-11-21 18:17)
 こんな感じで・・・ (2007-04-26 13:21)
 原毛でうさぎを (2006-12-03 16:08)


この記事へのコメント
 素晴らしい!
 こんな立派な棚を、
 ご自身で作られるのですか! 
 すごいですね!
 私も、こうしたハンドメイドは大好きなのですが、
 通販に頼ってしまいます・・・(苦笑)
Posted by きまぐれウサギ at 2006年10月26日 22:16
すごい!!
器用なのですね~(^^)
角を落としたりする所に職人のこだわりを
感じました(笑)。

素晴らしい棚が完成しますように(^^)
Posted by あつ at 2006年10月26日 22:21
 ルルヴェさんすごいです!!
 材料から買ってきてご自分で作られる
 なんて(^0^)/
 しかもめっちゃこだわりがあるし。
 私なんて組み立て式のセット物を買って
 きて組み立てるのがやっとです・・・
Posted by さとけん at 2006年10月26日 22:28
☆きまぐれウサギさま
ありがとうございます!
通販雑誌も最近のはとっても魅力的ですけど、私はラフな感じが好きなんで「ちゃんと」作られた家具はもう買わないことにしてるんです^^;
ハンドメイド大好きならぜひ挑戦してくださいよ!
あ、でもお仕事が忙しくて時間ないですよね・・・^_^;

☆あつさん
器用というのかどうかわかりませんが・・・
写真だとわからないけど、実物みたらとってもいい加減な作りなんですよ^^;
「ラフ」な感じがいいんです♪

☆さとけんさん
ありがとう(^。^)
でもほんとに実物はめちゃくちゃですよー
隙間もいっぱいあるし・・・^_^;
カテゴリーの「手作り」見てみて!
自作の「キッズキッチン」はちょっと気合入れてがんばったよ~(*^^)v
Posted by ルルヴェ at 2006年10月26日 22:39
ルルヴェさんすごく上手ですねぇ~。

元会長もSPF材で日曜大工、時々しています。大物はなかなか難しいですけど、ちょっとした物なら買うよりも自分で作った方が、愛着がわきますしねぇ。

ルルヴェさんの作品、背板のあたりにこだわりを感じますね。
たしかにベニヤを張るだけでは味気ないですからねぇ。
次に作るときは元会長もまねしてみよう!

2作品とも完成するのを楽しみに待ってます。
Posted by 元会長 at 2006年10月26日 23:50
おはようございます。
いつも、本格的でビックリです。プロの仕事のようですね。
完成のアップを楽しみにしています。
Posted by すー at 2006年10月27日 05:03
スゴすぎです! ルルヴェさんはプロです!
というか快適暮らしのプロですよ~
「旦那が釘一つ打てないダメ夫で・・・」と
嘆いてばっかりだった私は、反省!です。

何が出来、どこに使われるのか楽しみ。
報告待ってます!!
Posted by ちーまま at 2006年10月27日 07:53
棚の自作なんて考えも及びません(^_^;)
スゴイです!
Posted by PON at 2006年10月28日 08:20
☆元会長さま
いやぁ~そんなに上手でもないんですよ!
実物見たらアラだらけで・・・^^;
元会長さんも日曜大工されてるんですね!?
どんな作品かまた見せてくださーい!

☆すーさん
ありがとうございます!
でもほんとにザツで、みなさんにそこまで言われるとめっちゃ恥ずかしいです(・_;)

☆ちーままさん
こんにちわ!
うちの夫もいっさい手出しはしませんよ^_^;
昔から忙しい夫には頼むことができなくて、
もう自分でやるしかなかったんです・・・
というか、自分でやらないと納得いかないんでしょうね(^_^メ)

☆ponさん
物づくりって楽しいですよ!♪
ponさんもぜひ!!
Posted by ルルヴェ at 2006年10月28日 18:42
はっはじめまして!nonと申します。
タイルトップのカウンターを作るつもりで検索していましたらこちらの素敵なページに辿り付きました。

凄いお上手なんですね!!
インテリアも素敵です(*^^*)
私も拙いですが家具作りをしています。
↑こちらの角を削る道具って何ていう物なんでしょうか!?初めて目にしました。

タイル綺麗に貼れていますね。
こんなに美しく仕上がるか不安です。

またお邪魔致しますね。
Posted by non at 2006年11月21日 23:57
☆nonさん
はじめまして!
コメントありがとうございます(^○^)
決して「お上手」じゃないんですよー!
角を削る道具、名前なんていうのかな~?^^;
昔、本に載ってたのをみて買ったような・・・
普通にホームセンターにあると思いますよ。
タイルはシートなんで便利でした。
ちょっとゆがんでますけど・・・^^;

nonさんも家具作りされてるんですね!?
nonさんのHPも教えてください!
Posted by at 2006年11月22日 12:02
↑ルルヴェでした^^;
Posted by ルルヴェ at 2006年11月22日 12:03
ルルヴェさま☆

お返事ありがとうございます。
明日HCで探してみます!
もう1つ質問しても良いですか?
タイルは角丸ですかそれとも普通の真四角ですか。25mm位を使われたのでしょうか。
あまりにも綺麗に貼られてるもので興味アリです。
企業秘密でしたら結構ですので^^

HPはありませんが身近な友にも知らせずひとり言のようなお片付け日記ならあります。

↓11/9の植物は丸葉子持ち蓮華ですね。
私も多肉植物が大好きです(*^^*)
どうぞ宜しくお願いいたします~
Posted by non at 2006年11月23日 00:43
☆nonさん
タイル1個は2cmの四角で、1辺が12個のシート状です。
知り合いの設計事務所さんのイベントのときに超破格で分けてもらいました。
シートといってもペラペラなので、貼るときにはとっても気を使いましたけど・・・^^;

多肉ちゃん、すごい名前だったんですね~
くれた友達も名前知らなかったのでまた教えてあげます。

nonさんのサイト、アクセスしたけど飛べなかったよ~(・_;)
Posted by ルルヴェ at 2006年11月23日 09:02
ルルヴェさん おはようございます
教えて下さって有難うございます!
タイルって作業が大変だけど出来上がればタイルトップを目にする度嬉しくなりますね~

↑ごめんなさい!もう一度チャレンジ。

あっ私ももぎとり楽しんで来ましたよ(*^^*)
Posted by non at 2006年11月23日 10:41
☆nonさん
もともとカウンターは濃い茶色だったんだけど、なんだかすっきり広く感じるようになって、思い切ってやってよかったです!

nonさんも「もぎとり系おフランス」お好きなんですね!?
これからもよろしく♪
Posted by ルルヴェ at 2006年11月23日 23:35
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。