< 2007年04>
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
過去記事
Information
ログインはこちら
アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE
オーナーへメッセージ
アッサンブレ2dayshop

この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。  

Posted by 滋賀咲くブログ at
アッサンブレ2dayshop

2007年04月25日

新学期が始まって・・・

双子の息子は中三でいよいよ受験生。
塾のほうでは3月から受験体制の授業が加えられ、教材もどっさり買わされましたkao08

先日の全国統一試験の前にすでに実力テストも受け、
明後日からは修学旅行、
その後も体育祭・文化祭への取り組み、部活の試合、テスト、テストと
本人たちもやっぱり3年は忙しい!kao01
と言っております・・・icon10

統一テストはテレビのインタビューでも言ってる子がいたけど、
中学は数学B以外は簡単だったみたい・・・
小学6年の問題は書くことがいっぱいあって大変だったみたいだけど、、、
何を基準にテストの問題が作られてるのかな~?とふと疑問に思ってしまいました。。。

息子たちは、立て続けのテストも終わっていよいよ明後日からの修学旅行のことで頭がいっぱいなんじゃないかな?
修学旅行の荷物、明日の朝学校へ持って行ってホテルに直接送るのに、まだ荷造りしてない我が家です・・・face07

一日目は東京へ行って、夜にはディズニーランド行って、
二日目は清里で一泊。
母はただただうらやましい・・・face04

恥ずかしながら、新幹線に乗ったことがないうちの息子たちkao08
クラスでも一人か二人らしいんですが・・・
母は、富士山がきれいに見えるといいな~なんて願ってますkao07


息子たちの中学生活は二人ともとっても充実して楽しいらしく、受験生という実感はまだないみたいなんだけど、気がかりなのは小学5年になったreeのほう・・・icon10
勉強のこともなんだけど、友達関係のことや学校のこと、先生のこと。
すでにいろいろreeから聞かされてるし、、、

露骨に「あの子をいじめる」とか「クラブで集中攻撃」するとか・・・
それを聞いたreeは悩み・・・
母はムカツキ・・・face09

担任の先生に相談・・・と言ってもねぇ~
(とワケありな言い方ですが・・・(-_-;)
小学生の子供にどう言ってやったらいいか、
親としてどういう行動をすればいいか、
今はただただ悩むばかり。。。face10

もう一つ気になるのが、
学校で飼ってるウサギが無残な姿で亡くなってたらしいんですkao02
骨や毛のついた手だけが落ちていて、胴体はなかったとか・・・kao12
たぶん脱走して、カラスかなんかにやられたんじゃないかと・・・??

先週また骨が落ちてたというのですが、前の時からウサギの数は減ってないと先生は言うらしく、校長先生も2回目のことはご存じなかったとか・・・

子供たちは人に聞かれてもウサギじゃないと言うように~って言われてるらしいです。
「動物の骨じゃないかもしれんし~」って・・・
じゃあ、なんの骨なのiconN06face08

なんか恐いです。。。face07




  


Posted by ルルヴェ at 16:48Comments(4)雑記