
2007年11月15日
息子の机
息子たちは、小さい頃から双子とは思えないとよく言われました。
姿形、血液型も違うんですが、兄弟としても似ている所を探すのが難しいくらい、それぞれ個性が違って面白いです
そのせいかどうかはわからないけれど、マジなケンカはしたことがなく、
親から見てると仲がいいな~と微笑ましく思うことも多々あります。
二人は狭い部屋に一緒に押し込められているわけですが
せめて机まわりだけでも・・・とそれぞれ自分なりに飾ってます。
kouの机

ファッション、インテリア、音楽に目覚めたkouの机まわりは、なんだかとってもゴチャゴチャ
野球少年とは思えないですね。。。
もう一つ、何がやりたいの?と思うことが・・・

よく図書館へ行くんですが、借りてくる本といえば・・・
ムエタイ、柔道、格闘技、護身術、テコンドーにブラジリアン柔術
本を見ながら、shouを相手に技のかけ方を勉強してます
そうそう、グレーシー一族にあこがれてるから、そういう食事にしてくれとか・・・
母にはなんのことだかさっぱり・・・
彼はどこへ向かおうとしているのか。。。(・・?
shouの机

釣り少年らしく、毛針を作る道具がいっぱい
小さな魚の置き物や、自然の風景の写真など、一貫性があってスッキリまとまっているように思います。
そして最近一生懸命練習しているのが、、、

押尾コータローのギター
音楽の授業でアルペジオを習ったのがきっかけで、図書館でこんな本を借りてきました。
なんといきなり上級者用
毎日時間があれば「ボレロ」を練習しています。
この押尾コータローって人、私は名前も知らなかったんですが、
夫が今イチオシで気に入ってるギタリストだったみたいです。。。
ちなみにこのギターは、去年のクリスマスにkouが買ってもらったものですが、
kouが持つと、いまだに騒音のようなものしか聞こえてきません
受験生とは思えない息子たちの机。
家ではほとんど勉強してないってのがわかりますよね。。。
姿形、血液型も違うんですが、兄弟としても似ている所を探すのが難しいくらい、それぞれ個性が違って面白いです

そのせいかどうかはわからないけれど、マジなケンカはしたことがなく、
親から見てると仲がいいな~と微笑ましく思うことも多々あります。
二人は狭い部屋に一緒に押し込められているわけですが

せめて机まわりだけでも・・・とそれぞれ自分なりに飾ってます。
kouの机

ファッション、インテリア、音楽に目覚めたkouの机まわりは、なんだかとってもゴチャゴチャ

野球少年とは思えないですね。。。

もう一つ、何がやりたいの?と思うことが・・・

よく図書館へ行くんですが、借りてくる本といえば・・・
ムエタイ、柔道、格闘技、護身術、テコンドーにブラジリアン柔術

本を見ながら、shouを相手に技のかけ方を勉強してます

そうそう、グレーシー一族にあこがれてるから、そういう食事にしてくれとか・・・
母にはなんのことだかさっぱり・・・

彼はどこへ向かおうとしているのか。。。(・・?
shouの机

釣り少年らしく、毛針を作る道具がいっぱい

小さな魚の置き物や、自然の風景の写真など、一貫性があってスッキリまとまっているように思います。
そして最近一生懸命練習しているのが、、、

押尾コータローのギター

音楽の授業でアルペジオを習ったのがきっかけで、図書館でこんな本を借りてきました。
なんといきなり上級者用

毎日時間があれば「ボレロ」を練習しています。
この押尾コータローって人、私は名前も知らなかったんですが、
夫が今イチオシで気に入ってるギタリストだったみたいです。。。
ちなみにこのギターは、去年のクリスマスにkouが買ってもらったものですが、
kouが持つと、いまだに騒音のようなものしか聞こえてきません

受験生とは思えない息子たちの机。
家ではほとんど勉強してないってのがわかりますよね。。。

Posted by ルルヴェ at 20:00│Comments(11)
│子供達
この記事へのコメント
素晴らしいじゃないですか!
趣味嗜好がちゃんと出ています!!
うちの息子の机はただ乱雑なだけです・・・(-_-)
教科書関係(しかも放置)以外何もありません。
押尾コータローは何年か前に「おはよう朝日です」にゲストで出ていて知りました。
上手いですよね~。
趣味嗜好がちゃんと出ています!!
うちの息子の机はただ乱雑なだけです・・・(-_-)
教科書関係(しかも放置)以外何もありません。
押尾コータローは何年か前に「おはよう朝日です」にゲストで出ていて知りました。
上手いですよね~。
Posted by PON at 2007年11月15日 21:35
先日は谷寛窯・芳山さんで、食爺さんのご紹介でお目にかかりました。
その節は失礼しました。
お二人のご子息が、お互いに相手の人格を認めているのは、ご両親の見守りに他ありません。
いい勉強をさせて頂きました。
その節は失礼しました。
お二人のご子息が、お互いに相手の人格を認めているのは、ご両親の見守りに他ありません。
いい勉強をさせて頂きました。
Posted by ふじ・愛サン at 2007年11月15日 22:18
お久しゅう(^_^)。
押尾コータロー、めちゃくちゃいいですよね~。ウチにもCDあります。
押尾コータローがメジャーになる前、FM802でヒロ寺平さんが、息子さんの友達(河島英五さんの息子らしい)から勧められたとラジオでかけられたのですが、通勤途中で車で聞いていて、衝撃でした(@_@)。その時「絶対売れる」と思ったのですが、やっぱりでしたね~。
一度生で聞いてみたいです(^_^)。
押尾コータロー、めちゃくちゃいいですよね~。ウチにもCDあります。
押尾コータローがメジャーになる前、FM802でヒロ寺平さんが、息子さんの友達(河島英五さんの息子らしい)から勧められたとラジオでかけられたのですが、通勤途中で車で聞いていて、衝撃でした(@_@)。その時「絶対売れる」と思ったのですが、やっぱりでしたね~。
一度生で聞いてみたいです(^_^)。
Posted by TSUKA
at 2007年11月15日 22:41

お久しぶりです(^^)息子さん達、全然違いますね(^^)私は一卵性なので性格は似てましたね(*^^*)高校は違ったのでお互い知らない人に声をかけらる事がよくありましたよ(^^;
Posted by たてかこ at 2007年11月16日 00:20
ルルヴェさん、こんばんは^^
それぞれの個性がよく現れていますね~。
趣味を持つという事はいいことだと思います^^
机周りは僕の方が酷いかも・・・。
思わず自分の机に目をやってしまいました^^;
本やプリントが散乱、案の定です(笑)
それぞれの個性がよく現れていますね~。
趣味を持つという事はいいことだと思います^^
机周りは僕の方が酷いかも・・・。
思わず自分の机に目をやってしまいました^^;
本やプリントが散乱、案の定です(笑)
Posted by もすたん at 2007年11月16日 01:22
おはようございます。
言われるようにそれぞれの正確がよく現れた机周りですね。
それぞれ、楽しんでいるようで!
母として、チョッと心配なのが、受験勉強でようか?
言われるようにそれぞれの正確がよく現れた机周りですね。
それぞれ、楽しんでいるようで!
母として、チョッと心配なのが、受験勉強でようか?
Posted by すー
at 2007年11月16日 04:39

私も押尾コータロー大好きでお店のBGMにも使ってますよ。
お二人ともなんかいいじゃないですか♪
お二人ともなんかいいじゃないですか♪
Posted by sacra at 2007年11月16日 12:02
☆PONさん
うちも昔は常に乱雑でしたが、机を小さくしてからちょっとはマシになりました^^;
勉強の本などはいつもきちんと並んだままですが・・・
☆ふじ・愛サン
ありがとうございます。
そんなに言ってもらえるような家庭ではないのですが・・・^^;
お会いした後、ブログ見つけてました(^^)
先日はあまりお話できませんでしたが、
また信楽へうかがった時にはいろいろお話聞かせてくださいね。
よろしくお願いします。
☆TSUKAさん
お久しぶりです。
私は全然知らなかったんですが、夫は初めて聴いたとき一人で弾いてるとは思わなかったらしいです。
息子もなんとかベース音も弾いてます^^;
私も生で聴いてみたいです~♪
☆たてかこさん
そっか~たてかこさんも双子さんだったんですね(^^)
息子たちは小さい頃から、双子というと不思議がって見られてました^^;
同じ日に生まれて、同じ環境で育ってるのにこんなに違うなんて、、、
遺伝子のすごさを感じました。。。
☆もすたん
もすたんの机周りは写真や図鑑でいっぱい?(^^)
以前は息子の机の上も常に汚くて、見るのもいやでした。
机の奥から、カビたごはんや釣りエサが出てきたときは最悪だったよ・・・(-_-;)
☆すーさん
ちょっとどころか、とっても心配・・・
と言いたいところですが、もうなるようになれ~って感じです^^;
私立だけはやめてなってことぐらいで・・・(/_;)
☆sacraさん
押尾コータロー好きな人って結構いらっしゃるんですね。
私はつい最近まで全く知らなかったもんですから・・・
最近聴く音楽といえば宝塚ばっかりだったかも・・・^^;
うちも昔は常に乱雑でしたが、机を小さくしてからちょっとはマシになりました^^;
勉強の本などはいつもきちんと並んだままですが・・・
☆ふじ・愛サン
ありがとうございます。
そんなに言ってもらえるような家庭ではないのですが・・・^^;
お会いした後、ブログ見つけてました(^^)
先日はあまりお話できませんでしたが、
また信楽へうかがった時にはいろいろお話聞かせてくださいね。
よろしくお願いします。
☆TSUKAさん
お久しぶりです。
私は全然知らなかったんですが、夫は初めて聴いたとき一人で弾いてるとは思わなかったらしいです。
息子もなんとかベース音も弾いてます^^;
私も生で聴いてみたいです~♪
☆たてかこさん
そっか~たてかこさんも双子さんだったんですね(^^)
息子たちは小さい頃から、双子というと不思議がって見られてました^^;
同じ日に生まれて、同じ環境で育ってるのにこんなに違うなんて、、、
遺伝子のすごさを感じました。。。
☆もすたん
もすたんの机周りは写真や図鑑でいっぱい?(^^)
以前は息子の机の上も常に汚くて、見るのもいやでした。
机の奥から、カビたごはんや釣りエサが出てきたときは最悪だったよ・・・(-_-;)
☆すーさん
ちょっとどころか、とっても心配・・・
と言いたいところですが、もうなるようになれ~って感じです^^;
私立だけはやめてなってことぐらいで・・・(/_;)
☆sacraさん
押尾コータロー好きな人って結構いらっしゃるんですね。
私はつい最近まで全く知らなかったもんですから・・・
最近聴く音楽といえば宝塚ばっかりだったかも・・・^^;
Posted by ルルヴェ
at 2007年11月16日 13:47

ちゃんと「好きなもの」がしっかりありますね。いいですね。
双子って、常に遊び相手も、ライバルも居るって感じでいいですね。本人たちはどうなのかはわからないけど。
(私には、双子の弟がいます。)
押尾コータロー、私も好きです。
TSUKAさんが熱く語っておられることが、新鮮でした。
双子って、常に遊び相手も、ライバルも居るって感じでいいですね。本人たちはどうなのかはわからないけど。
(私には、双子の弟がいます。)
押尾コータロー、私も好きです。
TSUKAさんが熱く語っておられることが、新鮮でした。
Posted by にこにこmoon
at 2007年11月16日 14:20

すごい!!
家こんなのじゃあ~ないですよ
自分の好きなものがあるっていいですねっ。
家こんなのじゃあ~ないですよ
自分の好きなものがあるっていいですねっ。
Posted by ねえさん
at 2007年11月16日 21:30

☆にこにこmoonさん
弟さん双子なんですか!
私は、息子たち見てて双子っていいな~ってよく思いましたよ。
ほんと、本人たちはどうなんだかわからないけど・・・
お、ここにも押尾ファンが!!(^○^)
☆ねえさん
すごいですか?
ゴチャゴチャしてるっしょ・・・(笑)
飾ることが好きなのはきっと母親ゆずりでしょうね~(^^)
弟さん双子なんですか!
私は、息子たち見てて双子っていいな~ってよく思いましたよ。
ほんと、本人たちはどうなんだかわからないけど・・・
お、ここにも押尾ファンが!!(^○^)
☆ねえさん
すごいですか?
ゴチャゴチャしてるっしょ・・・(笑)
飾ることが好きなのはきっと母親ゆずりでしょうね~(^^)
Posted by ルルヴェ at 2007年11月16日 21:51