< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
過去記事
Information
ログインはこちら
アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE
オーナーへメッセージ
アッサンブレ2dayshop

2007年05月10日

団長(親バカばなし)

昨日とうって変わってのこの寒さ!kao03
これでまた体調崩す子がいるんじゃないかな~と心配になりますね。
この前の修学旅行では、途中で体調不良になる生徒や帰ってから熱を出す生徒が続出だったようですicon08

昨夜は野球部の保護者会で帰宅が11時。
ちょっと難しい問題があって話し合いの時間が長くなり、帰ってからもなんか頭が冴えてなかなか眠れませんでした。face04

久々の睡眠不足で朝から頭クラクラだったのですが、今日はreeの家庭訪問iconN37
いつもよりちょっとまじめに掃除したり、余計なものを開かずの間に移動したりで昼寝が出来ず・・・icon10
今はもう目がショボショボしています。。。(/_;)


中学3年生は本当に忙しいようです。
再来週には中体連春季大会、それが終わるとテスト、そしてもう体育祭、文化祭の準備に入ります。
6月1日が結団式。
縦割りで5チームに別れ、それぞれに団長がいます。
その団長にkouがなろうかどうしようか迷っていました。

各クラスまず立候補を募り、ほとんどそれで決まるのですが、kouは、野球部の友達もやるし誰も立候補がいなかったらしようかな~という消極的態度。。。kao08
部活の時間が減るかもしれんしな~ということ。

でも・・・
「もしかしてそれだけの理由じゃなく、みんなの先頭に立ってまとめて進めていくってことに自信がないんじゃないの?」
やりたい気持ち半分、しり込みする気持ち半分ってとこかな・・・?

確かにkouはムードメーカーではあるけれど、「長」っていう柄じゃない・・・
だから勢いよく「ハイ!」って手を上げられないんじゃないかと・・・

部活のほうは、引退までにはあと2つしか公式戦がない。
悔いのないようにせいいっぱい練習して挑みたいって気持ちもあるでしょう。

でもね、部活や教科書の勉強のためだけに学校行ってるわけじゃなく、それ以外のことでもいっぱい勉強になること、身につくことあるはず。

部活の監督は野球に対しても一生懸命なんですが、中学生活での優先順位の話をするとき部活は最後のほうに持ってこられるそうです。
でも試合になるとめっちゃ熱いし、失敗すると思いっきり怒鳴られるんですが・・・^^;

今しか出来ないこと、今だから出来ることを少しでも経験できたらいいんじゃないかな~
うまく行かないことやまとまらなかったりすることもあるやろうけど、それでもなんとかそれをやり遂げたら、きっと自分にもう少し自信が持てるようになり、kouにとってプラスになることだと思うけどな~
それにいい思い出になるで~

というような話を朝してました。
出かける時彼は、
「○○が団長やるやろうし、僕は副団長やろうかな・・・」と・・・

そっか・・・kouはどちらかというと「長」の責任より、2番手でちょっと気楽に協力するってタイプのほうがあってるのかもな~^^;
無理してやるより、まぁお気楽に、それはそれでいいや!って・・・


そして、今日帰ってきて一番に
「僕、団長なったし!」って・・・
なんだか朝のような迷いが吹っ切れてるような感じで・・・

そっか~結局やるんや~(~_~;)
体育祭の一番メインである団アピールをリードしてやっていけるって楽しいことやと思うわ~(*^^)v
と私もちょっとうれしかったです。。。

ちなみに体育祭では、競技を見に来る保護者は少なく、昼一であるこの団アピールだけを見に来る保護者が一番多いんです。。。

結局、フタを開ければ団長5人中3人が野球部^^;
それもキャプテンと副キャプテン。。。
実行委員である野球部顧問が、体育祭のことは雨の日にやる!とおっしゃってました。。。(^^)v


3年にもなったら友達同士でも結構きついこと言い合ったり、揉め事なんかもたまにあったりするんだけど、またそれもいい経験。

いいお友達もいっぱいいるし、受験前の最後のイベントを思いっきり楽しんでほしいものです!(*^_^*)



オマケ

shou 「お前、明日の生徒総会、前の役員席に座るんやろ?」
kou 「おお、何にもしゃべらへんけどな・・・」
shou、母に向かって 「へへへ・・・僕は一般観覧席やぁ~ハハハ~(~o~)・・・」と意味のない笑い。

オーイ、shou~!元気かぁ~~~(@^^)/~~~

同じカテゴリー(子供達)の記事画像
ヤレヤレです^^;
晴れ!!\(^o^)/
reeのバレンタイン
いよいよだなぁ
いってらっしゃい♪
三日坊主と言わせない!?
同じカテゴリー(子供達)の記事
 ヤレヤレです^^; (2008-04-09 21:25)
 動と静 (2008-03-13 23:08)
 晴れ!!\(^o^)/ (2008-03-12 13:43)
 reeのバレンタイン (2008-02-14 12:00)
 合格!\(^o^)/ (2008-02-13 18:35)
 いよいよだなぁ (2008-01-30 19:50)


Posted by ルルヴェ at 23:18│Comments(9)子供達
この記事へのコメント
おはようございます。
団長ですか、確かに新しい経験を沢山してほしいですね。そう、今しか出来ない、今だからできる、そんな経験を・・・その挑戦が新しい自分を発見できるかも!

部活も受験も頑張って欲しいですね。
頑張れ!のエールを送ります。
Posted by すー at 2007年05月11日 04:39
すごいですね~。
うちは絶対にならん事間違いなし!(笑)
昨日は違うクラスで喧嘩があり一人病院に連れて行かれたらしい。。まったく・・・
Posted by PON at 2007年05月11日 06:29
親子でそういうお話がちゃんと出来るっていいですね!難しい時期?の男の子なのに、ルルヴェさんの息子さんは、とっても素直な感じがしました(*^_^*)お店に来てくださったときも、そんな温かい親子関係を感じました。これから活躍が、楽しみですね!ちなみに、おみせにこられていたのは、shouさんですか?kouさんですか?
Posted by ぽんこ at 2007年05月11日 07:05
☆すーさん

おはようございます。
幸い子供たちは学校がとても楽しいらしく、行きたくない人の気持ちがわからんと言ってます。
何よりです。。。
思えば長い人生の中で、中学生生活なんてほんの一瞬。
有意義に過ごして欲しいです。
あたたかいエール、ありがとうございます(^。^)


☆PONさん

どんなケガをされたんでしょう??
激しいケンカだったのかな~?
そういえば、うちも小学生のときは
激しいケンカじゃないけど、襟ぐりひっぱられて首がしまり、嘔吐したこともあったな・・・
友達とふざけてて鼻を強打し病院へいったことも・・・(-_-;)
PONさんとこは大人しそうだからそんなことないですよね。。。^_^;


☆ぽんこさん

そうなんです。
ありがたいことにうちの息子たちは、まだまだいろんな会話をしてくれます。
父親のことも「おもしろいお父さん」ということで慕ってますし・・・^^;
一緒にお店に伺ったのは、内気なshouのほうです(^。^)
うちの双子は全然似てないのでみんなビックリします。
入学当時、kouの友達が家に来たときshouを見て「えっ!?一緒に住んでるの!?」と聞いたくらいです。。。^^;
Posted by ルルヴェ at 2007年05月11日 09:42
団長かあー すごいなあー
我家の上の子(中2)は学校大嫌い!
毎日行ってくれると ほっ としてます。
いい思い出になるといいですねっ。
Posted by at 2007年05月11日 12:21
名無しは私です。ごめんなさい。
Posted by ねえさん at 2007年05月11日 19:49
☆ねえさん

ありがとうございます。
本当は取り立てていうほどたいしたことないんですけど、やっぱり親としては「やろう!」という気持ちがうれしいもんです(^。^)
Posted by ルルヴェ at 2007年05月11日 22:13
いいなあ〜ルルヴエさん

すごいなあーいいなあ〜
息子サン二人の話‥なんか温かい親子の情景が目の前に見えて いい家族だ〜素晴らしい
男の子は最後にはお母さんの話が胸に残るからね‥

ルルヴエさん!拍手、拍手!
お父さんもだった(笑)
Posted by 風 at 2007年05月12日 19:13
☆風さん

ありがとうございます(*^_^*)
ある意味、鬼のような母なんですが、幸い子供たちは素直に育ってくれて幸せです。
優しいところは、きっと父親似なんだと思いますけど・・・^_^;
Posted by ルルヴェ at 2007年05月12日 20:07
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。