

2006年09月30日
無題
ここんとこ何日か、頭の中が「PTAモード」になってます
毎日のように学校へ行ってモロモロ・・・
準備万端で進めていかないと、あとで問題が起こってしまうととてもやっかいです
どこから、どんな意見やクレームができるかわからないのでとっても気を使います
ちょっとストレスたまり気味ですが、今日、明日はテスト前で部活は休み。
今日はreeのバレエ行くついでに、息子たちも連れてお買い物。
明日はまたみんなで京都ブラブラ旅・・・
こんなんでいいのだろうか・・・
あ、まだごはんも炊いてなかった・・・
あっという間に、こんなにいっぱい咲きました

毎日のように学校へ行ってモロモロ・・・
準備万端で進めていかないと、あとで問題が起こってしまうととてもやっかいです

どこから、どんな意見やクレームができるかわからないのでとっても気を使います

ちょっとストレスたまり気味ですが、今日、明日はテスト前で部活は休み。
今日はreeのバレエ行くついでに、息子たちも連れてお買い物。
明日はまたみんなで京都ブラブラ旅・・・

こんなんでいいのだろうか・・・

あ、まだごはんも炊いてなかった・・・

あっという間に、こんなにいっぱい咲きました



2006年09月28日
合唱コンクール
昨日は中学の文化祭行事、合唱コンクールを見にいって来ました。
毎年野洲文化ホールでの開催で、やっぱり体育館と違って音も響くし
何より、バレエをやってるreeと違って、
ステージに縁のない息子たちが、まじめな顔してステージに立ってる姿をみるのがおもしろい!
体育大会の後の短い期間で練習するのはとても大変らしいです。
まずクラスをまとめるところから入らなければならないようで、
中には喧嘩があったり泣いたり・・・とすんなり行かないクラスもあり・・・
でも当日は、どのクラスもみんなが一つになって精一杯の歌声を聞かせてくれます。
我が子に限らず、子供たちのそんな姿、歌声に鳥肌が立ち、感動するのです
歌が超音痴なkouは去年は指揮者をやりましたが、今年は歌わせてもらうことができました。
音楽の先生に褒められたと言ってましたが、
家で歌ってるのを聞いてるととても信じられない・・・
超恥ずかしがり屋のshouは、小学校の頃から「口パク」で通してきたのですが、今はバレるらしく、練習が苦痛でしょうがないようでした
本番ではたぶん口パクだったでしょう~
でもshouのクラスは優秀賞を取りました!
秋の楽しい行事が終わり、今日からテスト1週間前突入!
「携帯電話」がかかってるkou。
オール5はそろそろ射程圏内か
と、いちおうプレッシャーをかけておこう~
毎年野洲文化ホールでの開催で、やっぱり体育館と違って音も響くし
何より、バレエをやってるreeと違って、
ステージに縁のない息子たちが、まじめな顔してステージに立ってる姿をみるのがおもしろい!

体育大会の後の短い期間で練習するのはとても大変らしいです。
まずクラスをまとめるところから入らなければならないようで、
中には喧嘩があったり泣いたり・・・とすんなり行かないクラスもあり・・・
でも当日は、どのクラスもみんなが一つになって精一杯の歌声を聞かせてくれます。
我が子に限らず、子供たちのそんな姿、歌声に鳥肌が立ち、感動するのです

歌が超音痴なkouは去年は指揮者をやりましたが、今年は歌わせてもらうことができました。
音楽の先生に褒められたと言ってましたが、
家で歌ってるのを聞いてるととても信じられない・・・

超恥ずかしがり屋のshouは、小学校の頃から「口パク」で通してきたのですが、今はバレるらしく、練習が苦痛でしょうがないようでした

本番ではたぶん口パクだったでしょう~

でもshouのクラスは優秀賞を取りました!

秋の楽しい行事が終わり、今日からテスト1週間前突入!
「携帯電話」がかかってるkou。
オール5はそろそろ射程圏内か

と、いちおうプレッシャーをかけておこう~


2006年09月26日
日P連大会
私は今まで学校の役員はヒラしかしたことがなかったので、
PTAに関しては全然無知でした。
今年本部役員やって、学校のことがよくわかったり、
先生と話せるようになったりと、
私にとってはよかったことだと思います。
今日は2時間あまり校長先生と今後の日程について話してきました。
12月には役員選挙があるので、その準備を今からしなきゃいけません。
本部になって初めて知ったことですが、
市P・県P・日Pとあるんですね。
毎月毎月会合があって、会長は大変です
Pとは、PTA連絡協議会のことですが、
来年8月に、日P連の全国研究大会が滋賀であるそうです。
そのために3年以上前から準備されているとか・・・
全国からの動員数が8000人で、
滋賀からは少なくとも1000人は出さなきゃいけないらしいです。
来年の役員さんはおそらく動員がかかるでしょう。(~_~;)
前日の分科会と当日の2日間。
かかる費用は何百万!
その費用をどこから捻出するか、今検討されているそうです。
県Pはそれぞれのブロックに別れていて、
野洲、守山、栗東、草津(だったかな?)で湖南ブロック。
湖南ブロックの中でも資金集めがあるそうで、
今、市P役員の方は町の会社などに寄付のお願いに行かなきゃならない・・・
と、こぼしてました。
社長さん、もし来られたらご協力お願いしますね!
役員になるといろいろ大変なこともありますが、
私はやってよかったと思ってます
やるまでは「いやや~」と思ってクジでドキドキもしますが、
覚悟を決めると意外と楽なもんです。
なんでもそうですが、イヤイヤやってると余計に苦痛になってきますよね。
いやなこともあるけど、自分にとってプラスなこともあるし、
前向きな気持ちでやると、楽しめることもあるかもしれません。
12月になると、ちまたのあちこちで役員話が持ち上がります。
戦々恐々とした雰囲気のところもあるかもしれません。
でも、一度やってしまえばなんてことはない!
煮て食われるわけでもなし・・・
気楽な気持ちで乗り切ってくださいね!
ちなみに、日P連のスローガンは
「さあ、はじめよう!びわこから!」
キャラクターはかわいい「なまずのびわchan」です
PTAに関しては全然無知でした。
今年本部役員やって、学校のことがよくわかったり、
先生と話せるようになったりと、
私にとってはよかったことだと思います。
今日は2時間あまり校長先生と今後の日程について話してきました。
12月には役員選挙があるので、その準備を今からしなきゃいけません。
本部になって初めて知ったことですが、
市P・県P・日Pとあるんですね。
毎月毎月会合があって、会長は大変です

Pとは、PTA連絡協議会のことですが、
来年8月に、日P連の全国研究大会が滋賀であるそうです。
そのために3年以上前から準備されているとか・・・
全国からの動員数が8000人で、
滋賀からは少なくとも1000人は出さなきゃいけないらしいです。
来年の役員さんはおそらく動員がかかるでしょう。(~_~;)
前日の分科会と当日の2日間。
かかる費用は何百万!

その費用をどこから捻出するか、今検討されているそうです。
県Pはそれぞれのブロックに別れていて、
野洲、守山、栗東、草津(だったかな?)で湖南ブロック。
湖南ブロックの中でも資金集めがあるそうで、
今、市P役員の方は町の会社などに寄付のお願いに行かなきゃならない・・・

と、こぼしてました。
社長さん、もし来られたらご協力お願いしますね!

役員になるといろいろ大変なこともありますが、
私はやってよかったと思ってます

やるまでは「いやや~」と思ってクジでドキドキもしますが、
覚悟を決めると意外と楽なもんです。
なんでもそうですが、イヤイヤやってると余計に苦痛になってきますよね。
いやなこともあるけど、自分にとってプラスなこともあるし、
前向きな気持ちでやると、楽しめることもあるかもしれません。
12月になると、ちまたのあちこちで役員話が持ち上がります。
戦々恐々とした雰囲気のところもあるかもしれません。
でも、一度やってしまえばなんてことはない!
煮て食われるわけでもなし・・・

気楽な気持ちで乗り切ってくださいね!
ちなみに、日P連のスローガンは
「さあ、はじめよう!びわこから!」
キャラクターはかわいい「なまずのびわchan」です


2006年09月25日
無題
昨夜、中学校本部関係でちょっと疲れることがありました
最近夫にもあまりグチを言わない私ですが、(たぶん^^;)
昨夜ばかりは、
「腹立つ~!
」
と言って少し内容を話したら、
「しゃーないな・・・」の一言で片付けられてしまいました・・うぅっ(/_;)
学校のPTA関係って、いろいろ大変なことを耳にしてきましたが、
"PTAのあり方"ってもうちょっとなんとかならないもんでしょうかね~
先日ロックベイガーデンで買ってきたものです

名前は忘れちゃいましたが
土にも植えず、水もやらず、
日向にほったらかしで花が咲くみたいです。
大きな球根の中で、自給自足してるのでしょうか???

乾燥中・・・
50ケくらい入ってて100円でした

最近夫にもあまりグチを言わない私ですが、(たぶん^^;)
昨夜ばかりは、
「腹立つ~!

と言って少し内容を話したら、
「しゃーないな・・・」の一言で片付けられてしまいました・・うぅっ(/_;)
学校のPTA関係って、いろいろ大変なことを耳にしてきましたが、
"PTAのあり方"ってもうちょっとなんとかならないもんでしょうかね~
先日ロックベイガーデンで買ってきたものです

名前は忘れちゃいましたが

土にも植えず、水もやらず、
日向にほったらかしで花が咲くみたいです。
大きな球根の中で、自給自足してるのでしょうか???


乾燥中・・・
50ケくらい入ってて100円でした


2006年09月24日
久しぶりの「開命堂」
今日はkouの初の公式戦でした。
2試合目だったので、集合時間がいつもより遅く
それでも早く起きる習慣がついているkouは
出発までの時間、ソワソワと落ち着かない様子・・・
母は「平常心!平常心!!」とだけ言ってやりました
メンバーほとんどが相手投手のカーブを打てず、
残念ながら負けてしまいましたが、
ナイス守備なんかもあったし、
みんなが声を出し、頑張ってる姿はかっこよかったです

試合会場は守山市民球場だったんだけど、
近くに「開命堂」というガーデニングと骨董の店があります。
私一人、一足早く家を出て久しぶりに行ってきました。
もう1年以上、いや2年?くらい行ってなかったので
雑貨コーナーが広くなって充実してるの知りませんでした!
私は心の中で思わず「きゃあーーー!!!」と叫んだくらい・・・
小さな店内にガーデニング雑貨やアンティーク雑貨がいっぱい!
どれもこれも欲しいものばかり
欲しい欲しいと思っても、
すぐに買うわけにはいかない悲しい万年金欠主婦
今日はアンティークっぽい安めのガラスビンだけ買ってきました

何入れようかな♪
骨董品はよくわからないのですが、
外には雑多にいろんな物が積み上げられてて
ちょっとした不思議空間です・・・
2試合目だったので、集合時間がいつもより遅く
それでも早く起きる習慣がついているkouは
出発までの時間、ソワソワと落ち着かない様子・・・

母は「平常心!平常心!!」とだけ言ってやりました

メンバーほとんどが相手投手のカーブを打てず、
残念ながら負けてしまいましたが、
ナイス守備なんかもあったし、
みんなが声を出し、頑張ってる姿はかっこよかったです


試合会場は守山市民球場だったんだけど、
近くに「開命堂」というガーデニングと骨董の店があります。
私一人、一足早く家を出て久しぶりに行ってきました。

もう1年以上、いや2年?くらい行ってなかったので
雑貨コーナーが広くなって充実してるの知りませんでした!

私は心の中で思わず「きゃあーーー!!!」と叫んだくらい・・・

小さな店内にガーデニング雑貨やアンティーク雑貨がいっぱい!
どれもこれも欲しいものばかり

欲しい欲しいと思っても、
すぐに買うわけにはいかない悲しい万年金欠主婦

今日はアンティークっぽい安めのガラスビンだけ買ってきました


何入れようかな♪
骨董品はよくわからないのですが、
外には雑多にいろんな物が積み上げられてて
ちょっとした不思議空間です・・・

