

2007年06月07日
昨日に引き続き・・・
昨日、旭ポン酢のことを書きましたが、それが載っていたのは、廣瀬裕子さんの「お日さまのテーブル」という本でした。
そこに載っていたものでもう一つ、私がとっても試してみたかったもの。
それが祇園・原了郭の黒七味
友達にそのことを話していたら、今日、お土産に買ってきてくれたのです
京都駅前伊勢丹にあるそうで・・・

あ~、この写真では缶の大きさがわからないな~
とってもちっちゃなかわいい缶。
7g入りでお値段525円!
ひゃあ~!旭ポン酢より割高やん!
京都にはいろいろこだわりの七味があるみたいで、清水坂の「七味屋」有名ですよね。
昔一度買ったことあると思うんですが、その頃はその七味のありがたさがわからなくて・・・

黒七味は完全に粉末で、ピリッとスパイシーな感じ?
小指にちょっとつけて舐めてみただけでキョーレツでした
今日の夕食はザルそばだったんですが、私は早く試してみたくてつけつゆの中にひとふり♪
少ししか入れてないのに、つゆの味が引き締まった感じ
冬の食卓にはよく七味が登場するのですが、スーパーで買ってくる七味ばかり。
どれだけ入れてもなんだか物足りない感じ・・・
でもこの黒七味ならきっと、どん兵衛きつねうどんだって高級おうどんになるに違いない

そうだ
昨日の冷しゃぶのタレ、旭ポン酢に大根おろしにこの黒七味を入れたら・・・
・・・・・・・うっ、想像できない
私ってやっぱり味おんち・・・?
しばらくこの路線はまってしまいそうです^^;
皆さんのこだわりの一品教えてください
お醤油・お味噌・塩・ゴマ・・・等など
スーパーでちょっと高めのを買おうと思っても、いろいろ種類があってどれを買っていいかわからなくなるのです。
特に今、塩を探しています。
塩が一番よく使う調味料なので・・・
そこに載っていたものでもう一つ、私がとっても試してみたかったもの。
それが祇園・原了郭の黒七味

友達にそのことを話していたら、今日、お土産に買ってきてくれたのです

京都駅前伊勢丹にあるそうで・・・

あ~、この写真では缶の大きさがわからないな~

とってもちっちゃなかわいい缶。
7g入りでお値段525円!

ひゃあ~!旭ポン酢より割高やん!

京都にはいろいろこだわりの七味があるみたいで、清水坂の「七味屋」有名ですよね。
昔一度買ったことあると思うんですが、その頃はその七味のありがたさがわからなくて・・・


黒七味は完全に粉末で、ピリッとスパイシーな感じ?
小指にちょっとつけて舐めてみただけでキョーレツでした

今日の夕食はザルそばだったんですが、私は早く試してみたくてつけつゆの中にひとふり♪
少ししか入れてないのに、つゆの味が引き締まった感じ

冬の食卓にはよく七味が登場するのですが、スーパーで買ってくる七味ばかり。
どれだけ入れてもなんだか物足りない感じ・・・

でもこの黒七味ならきっと、どん兵衛きつねうどんだって高級おうどんになるに違いない


そうだ

昨日の冷しゃぶのタレ、旭ポン酢に大根おろしにこの黒七味を入れたら・・・

・・・・・・・うっ、想像できない

私ってやっぱり味おんち・・・?

しばらくこの路線はまってしまいそうです^^;
皆さんのこだわりの一品教えてください

お醤油・お味噌・塩・ゴマ・・・等など
スーパーでちょっと高めのを買おうと思っても、いろいろ種類があってどれを買っていいかわからなくなるのです。
特に今、塩を探しています。
塩が一番よく使う調味料なので・・・
