< 2006年11>
S M T W T F S
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
過去記事
Information
ログインはこちら
アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE
オーナーへメッセージ
アッサンブレ2dayshop

この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。  

Posted by 滋賀咲くブログ at
アッサンブレ2dayshop

2006年11月29日

夜食にスコーンを


我が家のささやかなイルミネーション(iconN05)やっと点灯しましたiconN29
去年まで定番の色とりどりの電飾だったのですが、いつも、なんかイマイチ~と思ってたんです。
やっと気付きました。
電気がアカンのや!kao09
遅いですよね・・・icon10

先日スーパーで見つけて早速購入。
シンプルでシックでいいわぁ~と自己満足ですkao01


今日の夕食は和食メニュー。
食べ盛りの息子たちには物足りないだろうな~と簡単おやつを作りました。

お友達のMちゃんに教えてもらった簡単スコーンiconN37
材料を合わせて混ぜ混ぜして焼くだけです。

友達は、おから粉とかゴマとか入れたりしてるそうです。
今日は、先日「お菓子材料の店クオカ」で取り寄せた「キャラメルチョコチップ」を入れましたicon12
ほのかにキャラメル味がしておいしいと好評でしたkao07icon22
  


Posted by ルルヴェ at 22:42Comments(14)雑記
アッサンブレ2dayshop

2006年11月28日

「キム・ヨンエ」さんの黄土パック

突然ですが、ルルヴェ家マイブームのご紹介iconN08

kouはハハの影響でブログのカスタマイズに挑戦中パソコン
ブログ作ってはすぐにほったらかしにしてきた彼は、今度こそ続けるiconN36と言ってますが、まあ話半分に・・・ということで・・・kao08
ちょっとスタイルシートいじってトップ画像なんかが変わるとやっぱり楽しいみたいですiconN07

shouはもうこれしかない!
そう、釣りに決まってますkao07
今日で試験が終わって早く帰ってきたshouは早速中ノ池川へ。
今日の釣果は、カワムツ3匹、オイカワ2匹、あぶらぼて2匹、鯉の丸々太った子供2匹、30cm以上の鯉2匹icon22(2時間で)
これマジですkao08

reeは、ここんとこ毎日宝塚の「ファントム」のDVD観てますicon06
そしてiconN03の中で熱唱iconN07
男役の声と娘役の声を使い分けて歌ってるからスゴイですkao01

そしてルルヴェは・・・
本題なんですが、先日、韓国好きのルルヴェ母にもらった「ミジャイン黄土パック」ってのにハマってますicon22

もう何回も曲がり角を過ぎ、迷路のようにわけがわからなくなってしまったお肌ですが、それでも少しでも老化を遅らせる努力はしないとね・・・美容

今の季節は乾燥しがちなので、プレーンヨーグルトと混ぜてたっぷり乗せます。
母が悪魔に変身する時間ですkao12
10分弱たったらぬるま湯で洗い流し、黄土石鹸で洗います。
この黄土石鹸も、泡が細かくてソフトなのでとっても気持ちいいですiconN36

使い始めは7日間集中パックしました。
だんだんくすみも取れてきたし、ヨーグルトを混ぜてるせいかしっとり感があるように思います。

秋から冬への季節の変わり目はお肌も急激に乾燥し、水分と油分の補給が追いつかなくなるくらいでしたが、最近はそんなこともなく小じわもちょっと目立たなくなったかな?って・・・^^;

いずれにしても、「努力をしている母」を子供たちは評価してくれてますicon11
それに比べ「どんどん膨らんでいく父」を責めるreekao03
息子たちは父親の健康を気遣いますが、reeは外見にこだわります。
娘は父親には厳しいのですicon10
  


Posted by ルルヴェ at 22:37Comments(9)雑記
アッサンブレ2dayshop

2006年11月26日

八日市古民家見学~旧居住地見学へ

今日はベストハウスさんの古民家再生見学会行って来ましたicon25


とにかく思ってた以上に素敵でしたiconN04iconN36
ルルヴェ母、姉、子供たちみんな大感激icon12
いいな~いいな~の連発でした!


あこがれの薪ストーブicon06

二階のようで二階じゃない?不思議な空間に子供たちは忍者ごっこでもしたかったんじゃないかな~kao08

将来はやっぱりこういう趣のあるicon25に住みたいな~と、ほんとはもっとゆっくりじっくり見ていたかったけれど、あまり長居も・・と思い、ついでに予定に入れてた永源寺へと出発したのです。。。が・・・icon10


気がついたら名神高速道路iconN04kao12
あれよあれよという間に乗っちゃってたんですね~kao11

しょうがないから竜王からもう一度名神で八日市に引っ返すぞ!
いやいや、もうここまで帰ってきたら大津に向かって行こうか~
あーそれなら京滋バイパスで宇治ってのもそんなに変わらないんじゃない~?

ということで、なぜか急遽万福寺に行くことになったのでしたicon17kao08
なんでやね~んface08と突っ込まないでくださいね(/_;)


紅葉はほとんどなかったけど、とっても広く静かなお寺でした。

そしてまたまた急遽、「せっかくだから昔住んでた宇治を見に行こうツアー」になったのです。

太陽が丘の植物園にあるレストラン「蝶」で食事。

お隣にはガーデニングとアジアン雑貨のショップがあります。

そして昔々住んでいたicon25方面へ。
引越して25年以上見ていなかった母と姉は懐かしさでいっぱいでしたface02

シメはショッピング好きのkouのリクエストで、久御山のジャスコをちょっとウロウロしてやっと帰途についたのでした。。。iconN30


古民家再生を見学したことによって、よりいっそう自宅マンションのリフォーム熱が燃えてしまいましたicon09
とりあえず、ベストハウスさんの塗り壁体験会に参加しようと思ってますiconN04kao10  


Posted by ルルヴェ at 23:09Comments(10)お出かけ
アッサンブレ2dayshop

2006年11月23日

京都紅葉ツアー

行ってきました!
ミーハールルヴェの「京都観光客を見に行こう~の旅」kao08

まずは、「早起きおっさんすーさん」のところで見ていきたくなった「伏見稲荷大社」

鳥居の多さに子供たちも大感激kao05
今日は「3ツ辻」までしか行ってないけど、次回は制覇したいと思いましたicon12


そしてお隣の「東福寺」

通天橋から見る紅葉が一番きれいiconN04
でも満員電車のようにすごい人で押され押されて、reeがつぶされないかと思わず母は熱くなってしまいましたface09
今日東福寺には「めざましテレビ」が来られてたそうですicon10

おけいはんicon18で四条まで。
改札出て歩いているとなんとなく目に止まった男の人。

「あっ!」face08
という声しかとっさに出なかったけど、「ちちんぷいぷい」でおなじみMBS西アナウンサーが一人で歩いておられたのですkao12
おばあちゃんがしばらくして、「にっ、にしさんや!」
と名前を思い出したときにはもう遅かった・・・

西さんは私の「あっ!」の声に反応してこちらをチラッと見られたのですが、そのままスタスタと歩いていかれましたicon11

そして寺町に買い物に行ったkouを待ってる間、高島屋へ。

高島屋オリジナルテディベアでできたツリーですくま


八坂神社から丸山公園を抜け高大寺へ。

こじんまりとしたところで、ゆっくりできました。

そして二寧坂、三寧坂を歩き清水へ。
ライトアップ拝観が6時半からだったので、それまで夕食を食べて時間つぶし。

とりあえず、すごい人人人iconN04kao09


あれはもう清水寺を見るというより、人間の大群を見に行ったという感じface07
覚悟はしてたけど、ここまでとはまさに予想外kao12
おまけに、肝心の紅葉はまだ浅かったような・・・kao11

でもこういう時だからこそ、子供たちにはインパクトが強く、心に残ってくれるんじゃないかと思いますkao08

完璧に雨を覚悟して行ったんだけど、結局終日降らずでラッキーでしたicon22
帰りは当然京都駅のビッグツリーiconN08


今までこういう観光シーズンに行った事がなかったので、京都生まれ京都育ちの私もすっかり地方からの観光客になって楽しむことができましたkao05
疲れ知らずの子供たちも大満足で秋の京都を満喫・・・できたかな??kao10  


Posted by ルルヴェ at 23:32Comments(8)お出かけ
アッサンブレ2dayshop

2006年11月22日

京都善峰寺(2005)

明日、日テレ「ズームイン」でおなじみの羽鳥さんと西尾アナが善峰寺に来られるそうですkao05
今朝のズームインでやっていて、
あ~そういえば去年言ったな~
と思い出したわけです^^;

あの時は「片岡鶴太郎襖絵」特別展をやっていて、夫がそれを見に行きたいといったのですが、私はそれまで「善峰寺」という名前さえも知りませんでしたkao08
すごく有名なところだったんですね~
と後になってわかりました。。。



出発が遅かったので夕方近くになってしまいましたが、
現地までの最後の4キロほどが、いなかの一本道で途中から渋滞してましたface08
所々に看板を持ったおじさんが立っていて、
「駐車場1時間待ち」と書いてあるのです。
そんなに待ってたら見る時間がなくなってしまう~kao11もう引っ返そうか~とあきらめかけた時、
車を降りたルルヴェ母と私は道沿いで野菜を売ってる家の方に話しかけました。

特にこちらがお願いをしたわけでもないのですが、その方が車を止めさせてくれるっていうんですicon12
ラッキ~iconN29

そこのお宅から寺まではそんなに遠くないってことで、私たちはそこから歩いていくことにしました。
「七周り」といわれる参道まで10分くらいだったかな?
相変わらず駐車待ち渋滞してる車の列を横目にみながら・・・

お寺では充分な時間はなかったけど、もちろん紅葉はとってもきれいで、鶴太郎さんの絵は風情があって、山門前で売ってた豆せんべいがおいしかったですicon22

帰りは当然駐車待ちの車はなく駐車場も空いてたけど、電柱には相変わらず「1時間待ち」の看板が・・・

参道について思ったけど、私たちがあのまま駐車待ちしたって1時間もかからなさそうだったし、「1時間」というのは適当に言ってるだけ?
「1時間待ち」と聞いたら引っ返す人もいるだろうしね・・・

明日はあいにくの天気みたいだけど、羽鳥さんが来るとなると混むだろうな~
うちの一行は東福寺から清水あたりに行く予定なんだけど、ほんとはとっても羽鳥さんに会いたかったりして・・・kao08
子供たちも羽鳥さん好きなんですiconN07

でもiconN04実は、MBS「ちちんぷいぷい」も明日京都にやってくるんですよ!!icon22
角さんに会えたらいいなぁ~~~kao10  


Posted by ルルヴェ at 22:32Comments(9)お出かけ